■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

■五月の助六も良かった


■上がってんの下がってんのみんなはっきりいっとけー半蔵商店です。


■さて先日、歌舞伎座に引き続き新橋演舞場でも『助六由縁江戸桜』を見ました。

助六を演じるのは市川海老蔵。敬称略。歌舞伎知らずのおれでもこの人のことは知っていました。さすがに。


■で、先月歌舞伎座の『御名残木挽闇爭』でも思ったのですが、海老蔵敬称略は役者として以前に、生物として存在感があるなと思いました。これを一言で説明しようとすると、どうしても「オーラがある」みたいな俗っぽい言い方になってしまうのだけれど。


■うん、左側の桟敷席から見てたんですよね。花道に海老蔵助六が出てくるところを間近で見られてよかった。堂々としてて、華があって。

逆光の照明で影になってしまう瞬間とかもあるんだけど、それも含めてかっこよくてね。

そういえば、海老蔵が助六に変化するおーいお茶のCMがあったけど、あれは今月のこのチケットの宣伝も兼ねてたんでしょうね、たぶん。


■あと、声質は先月の團十郎のほうが好きですね。でもこれは個人的な好みの問題。海老蔵の声が悪いわけじゃなく。


■染五郎の助六兄も、おっとり感が出てて、役にぴったり合ってたように思う。


■意休が助六を蚊に見立てて、両手でパチンとつぶすシーンで掛け声をかける客がいたんですが、あれはああいうもんなんだろうか。


■で、今回の『助六』では、“水入り”の場面まで演じられました。この場面が演じられるのは二十二年ぶりだそうです。

でも、水入りの場面って、朝顔仙平ってあんなことになっちゃうんだな。けっこう気に入ってるキャラなのに。(´;ω;`)


■なんか、「一日分のtwitterのログをまとめたエントリ」みたいな体裁になりましたが、えー以上です。


■四月の助六は良かった


■さよならさよならおれの嫌いなところだけイェー半蔵商店です。


■WEBでクレジットカードの請求書を見て驚愕。ちかぢか、天文学的な数字の日本円がおれの口座が引き落とされるらしい。やれやれ。('A`)

まあ、四月はあれだけ歌舞伎座のチケット買ったからしょうがないんですけどね。


■いえね、これは田舎から出てきた野暮な小坊主の戯れ言として聞いていただきたいのですが。

数えてみると、先月は一幕見席を含めて11回行きましたよ歌舞伎座。

四月の歌舞伎座チケット

回数を重ねれば良いってもんでももちろんないし、どちらかというとあまりお行儀のよろしくない種類の行為かもしれません。


■でもねー。これっくらいの頻度で足を運びたくなるなにかが、先月の歌舞伎座にはあった。松竹が仕掛けた「歌舞伎座さよならムード」に単に翻弄されてただけではなく。


■先月は、一階席、二階席、三階席、一幕見席(四階)、とすべてのフロアで、あと一階東側桟敷席で、『助六由縁江戸桜』を六回、見てるのです。

これは、平成二十二年四月の東京で体験することのできた贅沢の中でも、かなり贅沢な部類の贅沢だと思う。と、おれが書いてもそうは思わないでしょうが。


■で、急に現実に戻りますと、今月は錬金術を駆使して生活費切り詰めないとなー…(´・ω・`)


■と書いてるそばから来月のコクーン歌舞伎、前から二列目を購入。


■iPodを買ったら負けかなと思っている


いや、別にiPodが悪いわけではないのですが。

でも、江戸中の人間が、こうもみんな揃ってiPodを持って歩いてるとね、ちょいとばかしその流れに逆らいたくなることもあるもんでしょう。柔軟性が無いですね。

というわけで、CreativeのZENを買いました。

ZEN

うん、以前ジム用に買った松下のオーディオプレイヤーが、音楽ファイルをいちいち独自のソフトでなにやら変換かなんかしないとSDカードに転送できないという面倒な仕様だったんですね。で、このたび、このZENに買い換えたというわけです。これなら、ファイルをドラッグ&ドロップで簡単に転送できると聞いたので。

で、封を開け、喜び勇んで本体をPCにUSBで接続して内蔵ソフトをインストールしようとしたところ、

エラー

エラーが出ていきなり出鼻をくじかれた感じだけど、カップヌードルにショウガのチューブを絞って入れたら意外に美味しかったし、体にも良さそうな気もするので、いいと思う。


■とあるビルにて


とあるビルにて

とあるビルにて・二


■クジャク問題


■弟が先月から石垣島にいるのですが、このごろ、

近所にクジャクが出る

らしいです。朝、クジャクの鳴き声で目が覚めることもあるそうです。


■1)石垣島にクジャクがいる、とあまり聞かないように思うのだが、クジャクはもともと石垣島に分布しているのか。

2)そもそもクジャクって、人間の生活圏にひょいひょいと顔を出す鳥だろうか。

3)板尾をやけに過大評価したがる層、というのが存在するような気がするが、どうか。

4)ドラえもんって別にかわいくないのに、なんであんなに日本人から愛されてるのか。やはり性格とか、そういう内面的なところか。

5)Ableton Liveのことを、『Live!』と感嘆符つきで表記する人をネットでたまに見かけるのはなぜか。以前はそんな表記だったのか。


──などなど疑問は尽きないのですが、その後、話に聞くところによると、どこぞのリゾートホテルが庭で飼ってたクジャクが逃げ出して、勝手に繁殖したりしてるらしいですね。迷惑きわまりないですね。


■一ヶ月。もしくは二十分。


■連休前のこと。

いつも使ってる腕時計の電池が切れたので、渋谷の某デパート(Part 3)に入ってる某時計屋に、電池を交換してもらいに行った。で、

「どれっくらいかかりますか?」

と、電池交換の所要時間をお尋ね申したところ、その時計屋の兄ちゃんは、

「えー、二十日間くらいかかりますかね。アッー! 連休を挟みますので、

一ヶ月くらいかかると思います」

とお答えになられた。一ヶ月ですよ。反物から浴衣を仕立てようってんじゃないんだから。

この兄ちゃんいわく、「これはちょっと特殊な時計ですし、電池交換後の性能検査とかもありますからね(談)」とのことだった。でも一ヶ月はねえ……。


■けっきょく、一ヶ月も腕時計が使えないのは不便だし、その間の“つなぎ”として別の腕時計を新しく買うのも不経済だから、もうちょっと短い期間で電池交換してくれる店を探すことに。

で、こんどは東急ハンズの時計コーナーに行ってみた。

で、そこの人に「この時計の電池交換って、どれっくらい時間かかりますか?」と訊いてみると、

「二十分で出来ます」

と、あっさり答えてくだすった。

一ヶ月と二十分では、二十分のほうが短いような気がしたので、さっそく電池交換をお願いすることに。


■で、二十分後、電池が交換された腕時計は再びちゃんと動くようになったので、今が何時何分かが手軽に分かる文明的な生活が戻ってきました。


■お店によってやり方はいろいろ違うだろうけどさー、一ヶ月と二十分とってのは、さすがに差がありすぎると思った。

そもそも一軒目の兄ちゃんの「ちょっと特殊な時計」とか「電池交換後の性能検査」ってなんなんだろう。いや、責めてるわけじゃないんだけど。


■着崩れつつ歌舞伎(ビーフヘレカツサンド付き)


■土曜日は新橋演舞場で歌舞伎を見てきました。


■で、着物を着ていきました。着物で外出するのはまだ二回目です(※一回目のことを書こう書こうとしてるうちに一ヶ月以上たってしまった。月日の流れって、別に速くもなんとも無いですね。おれが怠けてるだけですね)。

しかも、一回目は着物屋の方に着付けしてもらったんだけど、今回は初めて自分で着たのですね。だから、なんか自信がなくてね。朝からたっぷり二時間、時間とってね、何回も着たり脱いだりしてね。


■九時半ごろにようやく、なんとかまあ一応、着られることには着られたので外出。

着物を着てる間はもちろん着崩れとかは気にするんだけど、毎秒毎秒着物のことばかり考えてるわけじゃないから、まあ気がついたらいろいろずれていたりするんですね。

で、そういう時は、たまにビルとかにある「鏡のように加工されている金属の素材で出来た外装材や内装材」(世の中には、よく目にする割には一口で説明できないものがまだまだある)に自分の姿を写したりしてね、ちょっと整えたりしてました。

もしくは、整えよう整えようとしてるのに、なかなか整わなくて焦ったりとか。

あるいは、もう整えるのも面倒だから見て見ぬ振りをしたりとか。

まあ初心者のやることだから(っていうのを言い訳にしちゃいけないんだけど)、いろいろ至らない点もあったかと、そりゃ思います。


■終演後、会場から出てくる人々の流れの中を歩いてたら、おれの背後を歩いてた27歳くらいの女人二人組が、

「着物を知らないあたしでも、おかしいと思うもん、あれ」

などと話している声が耳に入ってきたのだが、これ、おれのことじゃないよね、おれのことじゃないよね、誰か別な人の話をしてたんだよね。

まあ、おれのことかもしれないんだが……。('A`)


■でも、完璧に着られるまで着物は着ない、なんて云ってたら、いつまでたっても着られないですからね。こう、まずは第一歩を踏み出さないと。少しずつ着実に経験を積んでかないと。


■あ、この日もビーフヘレカツサンドを食べたんだけど、歌舞伎座と違って新橋演舞場ではマスタードの小袋がついてませんでした。(´・ω・`)


■こういうカレーを食べた


■夜、部屋に帰ってきて、ブログ更新用にノートPCをつけて、音楽を作るためにデスクトップPCをつけて、寝転がってそのまま何もせず朝まで熟睡、というパターンに二日続けて陥ってしまった。疲れているのか…。

とりあえず半蔵商店です。今日はカレーの話。


■先日のこと。会社の近くに、いつも通りがかるたび行列が出来てるカレー屋があって、だいぶ前から気になってたんだけど、たまたま空いてたので入ってみた。

初めての店なので何を頼もうか少し迷ったが、なぜか二台の携帯電話を同時に操作している隣の席の人が「スペシャル」なるメニューを頼んでいたので、おれもその「スペシャル」とやらを頼んでみた。なんとなく。

暗い内容の電話人生相談のAMラジオが流れる店内で待つこと数分。

来たんですよ。その「スペシャル」が。いや、そりゃ来ますよ。頼んだんだから。


■それがね、直径10インチぐらいの皿にカレーライスがありまして、その上に、

とんかつ、目玉焼き、揚げ豆腐、チキン、とろけるスライスチーズ、生のプチトマト3ヶ、その他(覚えてない)、

という豪華メンツの具がトッピングされてるんですわ。カレーライスが見えない、もう、アケミ、具の下のカレーライス見えない。

そして、さらに口直し用にヒジキが添えられている。

この「スペシャル」が運ばれてきたとき、おれは一瞬この料理をカレーライスとは認識できなかった。


■このごろはすっかり少食になり(そうかなー)、ココイチでも「ライス200g」での発注がデフォルトとなってる(これは本当)おれは、この「スペシャル」を食べ進めるのはなかなか大変でした。具だけで腹一杯になりそうなボリュームなのに、カレーもライスもたっぷりなので。

ちなみに値段は800円。ココイチだったら倍ぐらいはするんじゃないだろうか?


■食べ切って外に出ると、まだ午前11時半前にもかかわらずすでに列が出来ていました。


■っていう、カレー食べましたってだけのエントリなんだけど。いけませんか。

場所は東急本店をブンカムラ沿い(合ってるのかこの表現)に進んで、しばらく歩いたとこ。円山町と松濤の境目みたいな一帯にあるログハウス風のお店です。


■團菊祭、HI TEK SOUL


■5/2は京都・WORLDで、テクノのイベント『團菊祭五月大歌舞伎』を見てきました。DJは市川團十郎と尾上菊五郎です。

菊五郎のライブは二回見たことがあるのですが、そういえばDJは初めてでした。團十郎は三時半から回し始めて、終演予定が早朝五時半のところをだいぶオーバーしてて、おれは六時半で帰ってしまったのですが、けっきょく何時まで回してたんだろう?


■5/4は、大阪は道頓堀の松竹座で『HI TEK SOUL』を見に行ってきました。これまでは東京の歌舞伎座で毎年やってたイベントで、大阪では初めてだそうです。

デリック・メイの弁慶とケンイシイの富樫による『勧進帳』など、昼の部・夜の部を通しで観劇してきました。そうそう、先月までは歌舞伎座のロビーにあった九代目デリックと五代目ケンイシイの胸像が、松竹座に飾られていました。


■イベント名と人名が混ざってるような気がするかもしれませんが、気のせいです。


■ということで、これからか何回かに分けて京都(と大阪)で見てきたものを書くかもしれません。


■が、今回の京都ひとり旅は、正直いって失敗だったんですよね……('A`) ('A`) ('A`)

失敗とまでは行かなくても、少なくとも、あまり楽しいものではなかった。そこらへんのことも、機会があれば追々。


■半蔵商店五周年


■この五月六日で、半蔵商店が五周年を迎えました。( ´д)人(´д`)人(д` ) イエー

ありがとうございます。


■しかし、まる五年ですよ。五年もやってんだなー。ここまでくると、書いてるほうだけじゃなくて、読んでるほうにも責任ってもんがありますよ。どうしてくれるんですか。

五年ってそんな短くないよ。五年前って、まだtwitterもiPhoneもYouTubeも無い世界ですよ。旧石器時代ですよ。ごめん、YouTubeはかろうじてあった('05年2月設立)。


■五年前にこのブログを始めたとき、おれは二十六歳でした。二十六って、そんなに馬鹿な歳でもないはずなんだけどな。他にやることはなかったのか、五年前のおれ。

こんなブログを五年間も続ける労力を、何か他のことに費やしていれば、いまごろ何か一つはモノにできたろうに。

などと、いまさら悔やんでももう遅いですね。


■(食べ終えた皿や小鉢を店員に手渡しながら)しかしあれだね、ブログを始めるとき、なにかテーマを一つ決めて始めればよかったね。たとえば、アンビエントのCDレビューとか。

そしたら、うまくいけば今ごろ、アンビエントに関する本を出版とまではいかなくとも、雑誌とかムックとかがアンビエント特集をやるとき(そういう機会があればの話ですが)にちょっとしたコラムを頼まれるくらいにはなってたかもしれない。小遣い稼ぎにはなってたかもしれない。

こういう身辺雑記(にすらなってないかもしれないが)のブログだと、芸能人かなんかじゃないかぎり書籍化されないもんな。べつに書籍化を狙ってるわけじゃないですけども。


■そういえば、四月は歌舞伎のことばかり書いてたような気がします。ブログ右側の『ここ最近の作文』の欄だけ見ると、歌舞伎観劇を専門にレポートしてるブログみたいですね。

ここ最近の作文

でも、だからといって『歌舞伎観劇ブログ・半蔵茶屋』とか名乗っちゃうと、こんどは歌舞伎について書かなくなる可能性がかなり高いです。おれの性格からすると。で、歌舞伎以外のことを延々と書いてそうな気がします。


■こんなウェブログですが、話がいつも通りまとまってませんが、六年目もどうぞよろしう。


■京都の寺で写真を撮りすぎる人々


■はいっ。今回の半蔵商店はねっ、半蔵ちゃんじゃなくて悪いんだけど、アタシこと光子が書かせてもらうんだけどさ。えっ? 何? アタシじゃなくって半蔵を出せって? じゃあ失せやがれ!!! この焼き損じCD-R野郎!!! マウスをカチカチすればなんでも望みどおりの物が手に入ると勘違いしやがって!! ほんと図々しいっ。両親がどんな体位でSEXしたらあんたみたいな図々しいのが産まれてくんのよ!!!!


■でねっ、アタシはこのゴールデンウィークは京都に行ってたんだけどね、そりゃ京都ですからお寺さんに行きますよっ。お寺ぐらい行かせてくださいよっ。

庭の眺めがきれいな宝泉院ってお寺行ったんだけどさ。ま、そりゃ連休中だからたくさんの観光客がいるわけでさ。

もちろんそれはいいんだけどねっ、なにが腹立つって、やたらめったら写真を撮りまくるわけよっ、この一山いくらの哺乳類どもときたら!!!

お寺の庭の風景って、心を鎮めて見るもんでしょっ。“静寂”とセットでしょっ。それなのに、

「カチャ、シーー」(ケータイのカメラの、シャッター音を模した貧弱な音)

「プペポピ♪」(コンパクトデジカメの起動音)

「ピピッ」(ボタンを半押しして、焦点を合わせたときの音)

「シャラリロリ〜ン☆」(ケータイのカメラの音・2)

「ポロリロリン♪」(ケータイのカメラの音・3)

ってデジカメやケータイで写真を撮る音が、あちらこちらで絶え間なく鳴りまくりなのよっ!! うるさいことこの上ないのよ!!! 落ち着いて庭を眺めることができないじゃないバキャァアアッ!!! 写真を撮るんじゃなくて、てめーら自身がさっさと遺影になりやがれ!!!! NOW!!!!!!!


■それにねっ、なんとかという小さなお寺で見かけた、歯クソ色したパーカーを着て真っ赤なリュックしょって、写真をパシャパシャ37枚くらい撮ってた29歳くらいのブス!!! あんたね、もうちょっと節度ってもんをわきまえなさいよ!! そのお寺は撮影禁止ではないらしいんだけど、だとしてもあんな無遠慮に仏像やらなんやらにレンズ向けてパシャパシャ撮るもんじゃないわよ!! あんたにはお寺に対するリスペクトが1ピクセルもないっ。他の参拝者のことも考えてないっ。拝観料のモトをとる事と、自分のブログに載せる事しか考えてないっ!! 反省しなさいよ、この恥知らずクリトリスめがああああ!!!! おまえは一生、京都の県境をまたぐ資格なし!!!


■ほんでねっ、お寺もお寺よっ。これはどのお寺がって訳じゃないんだけど、係員がアタシたち参拝者にけっこうツッケンドンだったりすることが、たまにあるのよ。遠路はるばるやってきて、この「拝観料を運んでくるアリさん」扱い、悔しいっっっ! 愛想売る気が無いなら無いで、最初っから『拝観謝絶』って貼り紙しときゃいいじゃないっ。

そんなことだからキリスト教に客を持ってかれてるのが分かんないのっ!? 日本国内の仏教の衰退ってそんなとこから始まるのよっ。大衆に愛されないお寺はね、いずれは見放されてね、朽ち果ててね、どこぞの企業に土地を買い叩かれてコンビニとかファミレスとかになるのよっ!


■で、とつぜん話が変わるけど、朝のイノダコーヒ本店に未就学児童を連れてくるもんじゃないわよぉぉ!! ちびっ子は騒ぐのが仕事みたいなとこあるから、ちびっ子本人に罪は無いけどもねっ。世のヤングお父っつぁん&ヤングおっ母さんは、果たしてちびっ子が朝のイノダコーヒの空気にふさわしいかどうか、もうちょっと考えてみて! この子を悪者にしないためにもっ。

と云ってるそばから、1歳くらいのちびっ子がお冷やが満タンに入ってるグラスをひっくり返してるし!!!! んもおおっ!!!!


■はいっ、ここまで書いたところで唐突に終わり! 文句あるっ!? じゃあなっ!



──なんてことを、おれはあんまり思わないんだけど、某ライター氏の別人格『光子』が現れて、こういうことを書かせて欲しいと頼んできたので、とくに断る理由もないので、書かせてさしあげた。


■ひさびさに西


五月一日〜五月五日は、京都県にいます。あと大阪県にも行きます。では行ってまいります。


■歌舞伎座休館


■昨日、四月三十日をもって、歌舞伎座が休館しました。

拙僧といたしましても、長年にわたって通いつめ、数々の名舞台を観劇した、愛着ある劇場がなくなってしまうのは残念です。

「三年後には新しい歌舞伎座ができる」と頭では理解していても、あの瓦の屋根、ずらりと並ぶ提灯、赤いジュウタン、漆塗りの柱、ロビーの吹き抜けなどなど、建物の細部ひとつひとつにまで慣れ親しんだ現在の歌舞伎座が取り壊され、もう見られなくなるかと思うと、万感が胸に去来します。

初めて歌舞伎座に足を踏み入れた日のことを懐かしく思い出しながら、昨晩はついつい感傷に浸ってしまいました。

──なあ、おまえが歌舞伎座に行き始めたのって、今年の三月だろ? (゚д゚; ) (゚д゚; ) (゚д゚; )

いいじゃねーか。にわかファンにはにわかファンなりの思い入れがあるんだよ。

──おまえはにわかファンとすら呼べないですけどね。(´д` ) (´д` ) (´д` )

たしかに歌舞伎を見始めてまだ二ヶ月たってないしなあ。それまでは歌舞伎座を、つけ麺屋に行くときの目印としてしか認識してなかったし、歌舞伎役者もカブキロックスくらいしか知らなかったし…。


■しかし、昨日の歌舞伎座閉場式のチケットが手に入った人ってすげえな。おれはチケット発売日(4/13)に、まあ簡単に買えるなんてまさか思っちゃなかったけど、それでもいちおう松竹のチケット販売サイトを見てみようとした。そしたら、そもそもサイトにつながらなかった…。

webでチケット買えたって人は、あれか、スーパーハッカーの大学生か? NHKのインタビューに「僕は別に天才なんかじゃない。ただ自分の好きなことにひたすら打ち込んでいただけさ」って吹き替えで答えるアメリカのスーパーハッカー大学生(メガネ)か?

もしくは、にわかファンからのアクセスを弾くようなフィルターが実装されてたんだと思う。松竹のサイトに。


■昨日は夜十時ごろ、歌舞伎座まで行って、歌舞伎座を見てきた。ほんとに見ただけで、あとは写真なんざをちょこっと撮っただけなんだけど、まあ最後だしね。

そう、ライトアップされた夜の歌舞伎座が好きなのです(って書いときながら、見たことはほとんどないんだけど)。

八年前(昔だ)の夜、銀座の和光から聖路加タワーへ向かうタクシーの中から、ライトアップされた歌舞伎座を初めて見た(なんかの用事で上京してたのですね)。きれいだなー、と思った。

その後も、タクシーの中から夜の歌舞伎座を眺めた経験は一回か二回はあるような気がするが、よく覚えてない。

タクシーと夜の歌舞伎座は似合う。タクシー、ってとこが大事。


■しかし、この四月の一ヶ月間で歌舞伎に遣った(というか、松竹&イヤホンガイドに貢いだというか)金額を計算していくと軽く勃起しますね。