|  |  
 
 
|  180.200.27.155
  2024_12_07 00:09:39
 おちんぽこ
 
 
 |  
|  60.125.184.127
  2024_12_06 23:11:45
 おちんぽこ
 
 
 |  
|  比嘉
  2021_01_10 11:02:09
 こんにちは、初めまして。検索でたまたま見つけてブログ記事を読ませて頂きました。
 その中で気になる写真がありお聞きしたい事が
 あるのですがよろしいでしょうか?
 
 2009年 2月5日 木 ■沖縄写真〜大きい方のデジカメ篇
 という記事で、ブルーシールの看板の写真があるのですがこれは沖縄のどこにあった物か、場所を覚えていたら教えて頂けますでしょうか?
 宜しくお願い致します。
 
 
 |  
|  ワ
  2020_05_25 04:07:47
 15周年おめでとうございます
 これからも無理なく頑張ってください
 そのうちまたホテルのクラブハウスサンドなどを食べて欲しいです
 
 
 |  
|  126.255.173.236
  2020_05_14 21:42:04
 15周年おめでとうございます。
 ずっと小林克也だと思いこんでいた「ぶっちぎりNO文句」の謎が
 解けてすっきりしました。
 これからも陰ながら応援します。
 
 
 |  
|  wan
  2019_07_29 03:48:34
 ふと思い立って久しぶりに訪問してみたところ
 変わらず綴られる日常の文章に和ませていただきました
 ありがとうございます
 
 
 |  
|  mashio
  2018_02_13 23:34:54
 すごく久々に拝見させていただきましたが、2018年に「2manydjs」という表記を見るとは思いませんでした。これからも陰ながら応援しています。
 
 
 |  
|  もしも鼻毛が彫刻ならば
  2017_05_14 09:35:40
 昨日、XVOXXのジャケ写を「VOXXX」の画像検索で調べてこのサイトを発見しました。すごく面白いサイトですね!!!で、「XVOXX」と「XVOXX360」を再販してほしーのです。よろしくです!!!
 
 
 |  
|  市川と宮嶋
  2017_05_12 02:25:01
 半蔵商店12周年おめでとうございます。気の効いた事は言えませんが、これからも陰ながら応援し続けたいと思っております。
 
 
 |  
|  章
  2016_07_05 04:14:06
 初めまして。トラソニカ時代からこっそり拝見しています。半蔵さんの独身貴族っぷりが痛快です。
 「明日、春が来たら」はバイト先のラジオでよく流れていたので懐かしい思いです。リミックスバージョンとても好きです!
 
 
 |  
|  半蔵
  2013_09_03 07:39:44
 おー、おめでとうございます!
 おれもなんとか9/8の昼の部買えました。
 
 今月は、体感的には新開場の四月より切符買いにくいです。
 
 
 |  
|  ヨーコ
  2013_09_01 23:18:03
 たまたま空席ができていたので
 明日の昼の部(歌舞伎座)見てきまーす(というただの自慢)。
 
 
 |  
|  半蔵
  2013_07_26 01:10:13
 スーパーファミコンはですね、
 あの曲線的なつるんとした本体デザインが苦手でして…。
 やはりファミコンの方がかっこいいです。笑
 
 ファミコンも初代プレステも未だ持ってますが、
 ここ数年電源入れてません。
 が、ゲーム機ってなんか捨てられません…。
 
 
 |  
|  尚
  2013_07_17 22:55:10
 個人的にはスーパーファミコンはぎりぎりセーフで。
 発売後ほどなく、スーファミとスーパーマリオワールドが家に来たとき
 画面の色数の多さが鮮烈だったことを、今もよく覚えているので・・・。
 (コントローラーまでカラフル!と思ったものです)
 プレステのあたりは同感です(笑)
 
 弟はプレステ持ちですが、今もスーファミもファミコンもよくやってて
 初代ファミスタでちょくちょく対戦するのですが
 私はいつまでも下手で、だいたい一方的にボコられてます。
 
 
 |  
|  半蔵
  2013_07_08 07:20:02
 ここ数年、自分は生のトマトと生のリンゴが苦手だ、とようやく気づきました。
 それとブロッコリーとカリフラワーもちょっと…。
 もうオトナなんだから食べ物を残しても誰にも叱られないはずなのですが、
 誰かから叱られそうな気がしてがんばって食べてます。
 
 あと、パクチーは苦手でしたが徐々に慣れつつありますね。
 
 ちなみに、はなかっぱ君は納豆が好きという設定らしいです。
 (なんでこんなこと知ってるんだろう。笑)
 
 
 |  
|  尚
  2013_07_01 01:47:14
 ゴーヤーを食べられなかったのはカッパの子・・・
 もしかして、ぱっと見は好物のキュウリの親戚っぽく
 見えなくもないので、味もそういうのを想像してたら
 予想外すぎて、ショックも倍増だったのでしょうか?
 
 子どもの頃から、好き嫌いはそこそこありましたが
 ニンジンもピーマンも、特に嫌いではなかったので
 絵本などでの扱いは同じく釈然としませんでした。
 
 >子供のころはわりと好き嫌いがない方だったので
 ということは現在はそうでもないのでしょうか?
 昔は駄目だったものが今は普通に食べられるとか
 もしくはその逆パターンって、時に発生しますよね。
 
 
 |  
|  半蔵
  2013_01_23 07:20:25
 こんな90年代型BBSに書き込みありがとう!笑
 
 たしかに、見終わってからDVDのジャケットを見返して
 「あ、そういえばスピルバーグだったんだ!」って気分になりました。
 
 あの映画、90分くらいに短くできるんじゃないかなーとも思いました。笑
 でも良かったですよ。
 
 
 |  
|  ピレトリン
  2013_01_17 12:46:11
 大分過ぎましたが、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
 『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』は、OPのアニメがいいね。ただあの映画、別にスピルバーグ以外の監督でもいいような気がする・・・。
 
 
 |  
|  Cashvdolg
  2012_12_05 12:09:55
 ミ湲亳于从亳 于ム§ウ仄!!!
 
 
 |  
【stlfbbs】
by Naoto MOCHIZUKI (for honeycomb corp.)|  半蔵
  2012_07_05 00:57:02
 コクーン歌舞伎、石野卓球の曲も使ったりしたらしいですよね。
 
 今年のコクーンもできれば再見したいのですが、
 演舞場の猿之助のためにお小遣いをとっておこうと思いますー。
 
 
 |  
 
 |  |  
 
 
 more on twitter→ |  |  |