■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

■すき家の「ねぎ玉牛丼」にデフォルトでコチュジャンがかかってる意味が何一つとして分からない件


■タイトルと本文は関係ないんですが半蔵商店です。

ところで、個人的に良いニュースと悪いニュースがある。どっちを先に聞きたい?


──いや、別にどっちも聞きたくない。(゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )


……………………( ´;ω;) では、まずは良いニュースから。


良いニュース

矢野顕子の元ダンナさんのコンサートのチケットが取れました。チケット発売日(3/29)の朝から、パソコンの前に張りついてマウスをカチカチやって頑張った甲斐があるというもの。

席は二階席で、しかもわりと端っこの方なんだけど、まあいいや。


悪いニュース

NHK教育で土曜の正午にやってる『テレビスポーツ教室』が、四月から日曜の14:30〜という何の思い入れも無い時間帯に移動するそうです。

あのね、なんで土曜の正午の『テレビスポーツ教室』が良いかというと、「土曜の放課後感」「学校教材ビデオ感」が味わえるからなの! 日曜なんかに放課後も教材もないの!

おれ、土曜の昼に家にいるときには、11:45から『キユーピー3分クッキング』見て、見終わったらNHK教育の手話ニュースにチャンネルを合わせて、正午の時報→テレビスポーツ教室のオープニング、という流れで土曜の昼を味わっていたのに……。

もうね…………('A`)


■著しく昭和っぽい件


看板

先日、大泉学園で見かけた薬局です。2009年の東京二十三区内ではあまり見られない看板がありました(ちなみに、駅から10分以内のところ)。


販売機

入荷したそうです。


■やはり三月は調子が悪い件


こんなエントリを書きましたが、ひきつづき体調が悪いです。チョバチョブです。

──チョバチョブ…… ヒソ ( ;´д) ヒソ (´д`;) ヒソ (д`; )

うん、例の耳の穴のあれは、医者からもらった薬を飲んでるので徐々に治ってってるんだけど、日曜の朝はまた軽めの風邪みたいな状態になったんですよ。ネギ3本と牛肉300gを煮て食べて、たっぷり寝て、幸い今はだいぶ良くなってきた。


■土曜日はコサキンの最終回。おれの部屋にはラジオが無いので、これを聴くためわざわざポータブルラジオを2000円で買ってきました。

案外さらっとした終わり方でした。


■で、日曜の夜、なんかのラジオに砂原良徳がゲストで出てた、と、ついさっき知った……。('A`)

まりんが今どういう活動をしてるのかを、もっとアピールすべきだと思うんですよ、政府は。


■東京の三月は、春じゃない


■YouTubeで、吉本の若手お笑いコンビ「ダウンタウン」のボケのほうの人が、

「三月は寒いもんだ。なのに毎年毎年、みんな『三月なのに寒いねえ』とか云う。いい加減、三月は寒いということを覚えといてほしい」

と述べる映像を見た。同感です。


■この芸人さんの云うことに乗っかるわけじゃないけど、なんかさ、気の早いニュース番組とかがさ、三月の初めくらいにさ、番組の終わりらへんで、ちょいと早めに咲いた春の変な花とかを映してさ、

「早くも春の息吹がどうのこうの……」

とか云うじゃないですか。あれが理解できない。マスコミュニケーションによる横暴もここまで来たかと思わざるを得ない。


■東京の三月はやはり、

「冬から春にだんだんと変わりゆく季節」とか「しだいに春めいてくる」とか、そんな甘っちょろいもんじゃなくて、

れっきとした冬

だと思う。だって、寒いもの。


■とくに、ね、今年の東京の3/19(木)と3/20(金)の寒暖差、信じられますか、あれ。麻生は何をやってるんだって話ですよ。

ポカポカした陽気の翌日に、突然の寒風ですからね。あれで体調を崩した人も多いのではないだろうか。


■桜がちらほら咲き始めたり、日中の最高気温がゲリラ的に20℃を超える暖かい日とかがあったりするから、うっかり勘違いする人も多いけど、あんなのフェイントですからね! 三月は冬です。


■なんでこう力説してるかというと、えーと、自分でも分かりません。


# 今週の木曜の晩、
# 六本木で雪がちらついていた
# という謎の噂も耳にしました…。どうなんでしょう。


■下の妹が沖縄に帰った件/上の妹がふっかけられた件


■昨日、 Googleトップページの「急上昇ワード」の欄に、かなり長い間「ダンプ松本」と表示されていたのが気になった半蔵商店です。


■さて、これも同じく昨日のことなのですが、おれとほぼ同時期に上京してきた下の妹が、六年間の学生生活を終え(べつに留年してたわけじゃなくて学部四年と修士二年ね)、沖縄に帰りました。ちなみに四月からの仕事も決まってるそうです。

三時発の飛行機で、六時にはもう沖縄に着いてたと思います。


■思えばこの六年間、(そりゃもうめちゃめちゃに面白い東京での思い出話、約七千字を削除)とか、いろいろあったよなあ。


■長いようで長かった六年間でしたが、いざ沖縄に帰るとなると、やっぱりちょっとしんみりするね。

ということで、今朝さっそく下の妹のケータイに「そろそろ東京に戻ってこない?」とメールしてみました。

そしたら、「いま、(仕事の)研修で那覇ー」と、実にあっさりした返事が来ました。


■えー、何が云いたいかをかいつまんで説明しますと、東京を去った次の日(つまり今日)から、学生時代の感傷なんかに浸ることなくすでに新しい方向を目指して動いてる妹はすごいなあ、と思いました。ということが云いたかったんじゃないかな、おれは。

すいません。このエントリはいつにもまして文体がダラダラしています。


* * *


■そうそう。下の妹がアパートを引き払うため、上の妹(料理が下手)が引越しの手伝いに東京まで来てたのです。

で、上の妹(先日も甘すぎるミートソースを作りやがった)が要らない家具を引き取ってもらうため、リサイクル屋を電話して呼んだんですね。

そしたらリサイクル屋が、事前に電話で話してたよりもだいぶ多額の処分料を請求してきたらしいんですわ。

「そんなのおかしいじゃないですかあああ!」と上の妹(バンドではボーカル)が抗議したところ、ものすごくあっさりと五分の一に価格に下がったらしい。

どうも引越しシーズンとかだと、このようにふっかけてくる人種がいるようなので、みなさんも気をつけてください。


■これは前にも書いたかもしれないけど、拙僧も以前、この時期に成増から石神井町までの軽トラ一台分の荷物の引越しの見積もりをお願いしたら

五万円

って云われたことがあります。いやあ、ハッスルしすぎでしょう、その見積もりは。こっちが照れる。

(けっきょく別の業者に半額以下でやってもらいました。)


■三月は調子が悪い件


■東京に来てからのここ数年、三月の中旬から下旬にかけてあまり体調が良くない、ような気がします。暦で云うと、だいたい啓蟄から春分にかけてぐらいのころ。

今年も、メガネが割れたり銀歯が取れたり、三月半ばというタイミングで寝冷えして風邪を引いたり(ノドの痛みと鼻水の量がすごかった)、朝起きるとなぜか目がまともに開かないくらい目ヤニが出てたり。


■で、しかも昨日くらいから右の耳が腫れている。

これはだいぶ前にも書いたのですが拙僧の右耳には、普通の人類にはない、針穴くらいの大きさの規格外の穴が開いて(“孔いて”のほうが正しいのかな)おりまして、その穴が数年ぶりに腫れていて、これが痛い。


■急な寒暖差のせいか、乾燥してる空気のせいか。よく分からんけどこの時期はなかなかしんどいです今年は特に。みなさんも体調管理には十分気をつけてください。

あと「いや、メガネの件は別に体調に関係ないでしょ」とか云ってるやつのパソコンのHDDは今すぐ壊れろ。


■それはそうと、スーパーデラックスのalva notoのライブを予約しようと思ったら、もう締め切られていた…。(´・ω・`)

名前とメールアドレスと電話番号(だったかな)くらいの情報をサイトのフォームに打ち込むだけのことを、なんで後に後に回すのかねおれは。


■アンセム


いつもの日常会話で、街の中で、テレビや雑誌で、ネットでよく耳に目にする“アンセム”。本日の半蔵商店では、そんなアンセムをジャンルごとに分けてご紹介したいと思います。

────────


・冬のアンセム
「マフラーしてると、上着一枚ぶんの暖かさがあるんだってね」


毎年寒くなってくるころに、どこからともなく聞こえてくるアンセム。上着一枚ぶんの暖かさなんて誰がどうやって計算したんだろうと思うも、そう云われるとそういうものなのかもしれないとも思う。



・冬のアンセム(アウターを客に勧めるときの服屋の店員ver)
「これを着てれば、もう、中はTシャツ一枚でも十分暖かいですから」


これ、冬にアウター探してると絶対耳にする、というか店員さんに云われる。まさに冬の服屋の強力フロアキラー。でも、「屋内でアウターを脱いだとき、中にTシャツ一枚しか着てなかったら寒いのでは?」といつも思う。



・京都好きのアンセム
「京都で“戦後”と云うと、“応仁の乱以後”ってことらしいからね」


まさにディスコクラシック。このアンセムは昔からよく聞くけど、おれは京都の人が“応仁の乱以後”という意味で“戦後”と云ってるところはまだ聞いたことがありません。



・京都市外の京都府出身者のアンセム
「京都市内の人からは、『碁盤のマス目の外は京都とは云えない』って云われるんですよ(笑)」


こういう軋轢(?)はどこの土地にもあると思う。でもこの京都のはなんかよく聞く気がする。



・ラーメン好きのアンセム
「『ラーメン二郎』のラーメンは、ラーメンではない。『二郎』という食べ物なのだ」


これもよく聞きますね。ラーメン好きな人の間でヘヴィーローテーションされてるアンセム。そういえばラーメン二郎は一回だけ行って、その後行ってない。でも、はまる人ははまるらしいですね。


────────


──以上、「各ネタの理屈は通っているのだが、予想外の飛躍や逸脱があんまり無いので、小さい笑いしか起きていない、若手ピン芸人のスケッチブック漫談」みたいな感じの文章になっててすいません。


■(ナガイヒデカズっぽい…)


いつもは街でちょくちょく見かけてるのに、
いざ狙って探そうとするとなかなか見つからないのが
サンドイッチのサブウェイなんだ。


■都内で、謎の高音が聞こえてきた件


■季節限定のビールを買ってきて飲んだあと、「あー、やっぱり季節限定のやつじゃなくて普通のビールにしとけば良かったー」って思うことないっすか。半蔵商店です。


■ところで先々週は、都内三ヶ所で「キーーーーーーン」という、耳鳴りのような、鼓膜を刺激する15000Hzくらいの謎の高音を聞きました。


■最初は、先々週の火曜、大手町のビルの地下で。地下鉄の駅へとつながる通路を歩いていると、「キーーーーーン」という高音が聞こえてきました。耳鳴りにしてはあまりにもでかすぎます。

通りすがりのカップルの女人のほうも、「ねえ、なんか超音波が聞こえてこない?」というリリックをドロップしてたので、この高音は拙僧の聞き違いでないことは確かです。


■次に、その三日後の金曜。新宿で妹たちとケーキを食して、そのケーキ屋のビルを出るとき、また「キーーーーーン」という謎の高音が聞こえてきました。

妹たちもこの音が聞こえたそうなので、これもおれの聞き間違いではないと思う。


■最後に、その二日後の日曜。有楽町の駅からしばらく歩いていったところの、とある食器屋の前で、やはり謎の高音が聞こえてきました。

記憶に間違いが無ければ、このときの音は「キーーーーーン」ではなく、「キンキンキンキンキン」という一定のリズムを刻んでいたように思います。


■街でこのような高音を、短期間のうちに複数回聞いた経験がないのですが、これはよくあることなのでしょうか(それともこの三ヶ所では別に珍しくないことなのでしょうか。この三ヶ所とも、初めて行った場所なのでよくわかりません)。

そもそもこの高音の原因はなんなのか。どこかのサウンドアーティストがライブをやってたのか。ラスターノートンのサイトはなんで使いにくいのか。謎は深まるばかりです。


■iPod shuffleのナウくない付けかた その二


前回に続き、またまたiPod shuffleのナウくない付けかたを発見。これ↓

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0803/14/news083.html


■あ、これ、昨日のお侍さんと同じ人ですけど、べつに私怨はありません。


■ロディアでライフハック!


こんなことを書いてらっしゃるお侍さんをネットで見つけた。
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0807/31/news049.html

どうも、文房具を使ったライフハックを紹介するサイトらしい。

で、このお侍さんはその頁で、「細長いサイズのロディア(※フランスのメモ帳)を裁断機で裁断して、サイフ用のメモ用紙にしよう」とおっしゃりたいらしい。
(以下、赤の太字は上記ページより引用)

* * *

>(この細長いサイズのロディアは)少なくとも私はあまりに縦に長すぎて、どうにも使いあぐねてしまう

じゃあ使わなきゃいいだろ。ロディアには他のサイズがあるんだから。そうですよね。74×210ミリって、たしかに細長すぎますよね!


>ミシン目の下がちょうど15センチになるように裁断する。(略)私は業務用の裁断機を使って切り落としている。断裁機は個人で購入するにはいささか無駄に大きくて高価かもしれない。(略)今回の加工もこの道具さえ持っていれば作業はあっという間にできる。

業務用の裁断機…。こんなのを持ち出してまでやらないといけないことか、これは。どこのご家庭にでもある業務用の裁断機を用意するだけでいいんですね! お手軽!


>ここに夕飯の材料、気になった書籍、ほかにも、掃除機のフィルタや蛍光灯など、切れた消耗品など、とにかく近いうちに購入しようと思ったものをメモっておけば、買い忘れを防ぐことができる。

馬鹿にしてんのか貴様。なるほど、たしかに紙に書いておくと忘れませんよネ!


>もちろん、ついでに未記入の紙を何枚か入れておけばメモとして使える。交通費の精算や、仕事のアイデアなど、後で思い出すのが面倒な事柄を思いついたときに書き込めばいい

馬鹿にしてんのか貴様。なるほど、未記入の紙はメモとして使えますネ!


>とっさの時に、十分な面積の書きやすい紙があることはとても重要なのである。

馬鹿にしてんのか貴様。そうそう、とっさの時に、十分な面積の書きやすい紙があることはとても重要ですよネ!


でさ、これって小さいサイズのロディアじゃだめなの? というかロディアである必要あるの? 失敗したコピー用紙とか、そういう紙を適当な大きさに切って財布に入れとけばいいだけのことじゃないの? なんで新品のメモ帳をわざわざ業務用の裁断機でぶった斬らなきゃなんないの?

いやー、非常に勉強になる記事でした! みなさんも、さっそく細長いロディアと業務用の裁断機を購入して、生産効率の向上を目指しましょう!





……はいはいライフハックライフハック。


# このお侍さんは、ネタが無いのに締め切りが近くて、
# ついこういうことを書いちゃったのかもしれない。



────────
【関連記事】
■おなかが空いたときに必ず役立つ、たった3つのTips
■[あとで読む]ポストイットで5倍効率化! ライフハック読書術


■カワイ肝油ドロップで


カワイ肝油ドロップ

このところ、朝食はカワイ肝油ドロップ2粒のみ、という未来っぽい食生活を送ってるんですが。

昨日の朝、カワイ肝油ドロップを食していたところ、どうも食感が変でした。で、なんだろうと思って口の中から取り出してみると、

銀 歯 が 取 れ て ま し た … ('A`)

これで二度目。

歯医者いかないと。

しかし、メガネに続いて銀歯か。年度末は出費がかさみますね。


■iPod shuffleのナウくない付けかた、他


■山形浩生氏のFlickrをたまたま見てたらたまたま見つけた写真。

・iPod を首のうしろに……

う〜む、たしかにこれは正直、あまり、ナウくない…。


■で、これを見て思い出したんだけど、そういえば池袋の駅で、オーディオマニア用のごついヘッドフォンをして歩いてるサラリーマンを見たことがある。

あの、耳を当てる部分の外側がでできてるような(こんな感じの)。

あと、こんな感じのごついヘッドフォンをしてるサラリーマンも池袋駅で見たことがある。

音が良ければ、見た目はどうだっていいのか。この種の人々は。

そんなごついヘッドフォンをしてると周囲の物音が耳に入って来なくなって、自分に迫る危機にとっさに対応できなくなるんじゃないか、とちょっと心配になりました。というか金曜日の夜におれは部屋で一人で何を書いてるんだ? そっちのほうが心配だ。('A`)


■カールステン ニコライ/カーネル サンダース


■来月から池田亮司のインスタレーションが東京都現代美術館で展示されるそうですが、期間中に『若者とのトーク・セッション』という企画が催されるようです。真剣10代しゃべり場みたいな画を想像してしまった。

10代〜20代の人類が対象、とのことなので、三十路のおれはギリギリアウトです。


■そしてスーパーデラックスに、4/4にalva notoが来日するそうです。

で、カールステン・ニコライに、gocoupの『30' to 30』を直接手渡すというのはどうだろうかいややっぱやめときます。


■『30' to 30』を本日amazonに納品しました。もうじき画面に反映されると思います。どうぞよろしくお願いします。


■そうそう、カーネルサンダースの人形が大阪の川から発掘されたじゃないですか。

おれは、阪神にもケンタッキーにもなんの思い入れもないのですが、昭和60年が好きでして。で、うまく云えないんだけど、この平成21年とかいう今の時代も、昭和60年と地続きのところにあるのだ(あたりまえだけど)、というようなことを再確認することができて良かったです。


■[あとで読む]ポストイットで5倍効率化! ライフハック読書術


半蔵商店ライフハック講座

テレックス、ファクシミリ、ポケットベル、そしてキャプテン・システム──。現代はまさに高度情報化社会。しかし、そんな時代においても、やはり本は必要不可欠なメディア。いいと思う。(←すいません。眠いので文章が乱れてます。)

さて今日は、読書を効率化し、これまで以上に情報をたくさん収集できるようになるライフハックをご紹介。

といっても複雑なことはありません。用意するのはポストイット(付箋)だけです。

読書するときに、「これは後で役に立ちそう!」「もう一度、読み返すことになるかもしれない」と思ったページにポストイットを貼っておくだけ。これで、再読するときに大変便利です。よろしければどうぞ。


ポストイット・一

ポストイット・二

ポストイット・三

【他のおすすめ記事】
■おなかが空いたときに必ず役立つ、たった3つのTips

* * *

もういいか、こういう切り口のは。

ところで、THE GEESEとラバーガールの単独ライブのチケット買いました。

どちらも、前回の単独ライブは、あったことすら知らないうちに終わってたので、今回はちゃんと見学してきます。

あと、人力舎の“鬼ヶ島”も単独やるそうですね。


■おなかが空いたときに必ず役立つ、たった3つのTips


半蔵商店ライフハック講座

アメリカの大学院で一緒の研究室だった私の後輩の新刊、『ライフハックで身長が5kg伸びた! 気づき! 見える化! あとで読む』を、遅ればせながら今日読み終えました(献本御礼!)。

この本は、紙にインクで印刷されており、かつ糸や糊で綴じられているのでページがバラバラにならず、とても読みやすかったです。また、各ページにページ数が印刷されているので、いま何ページ目かが分かりやすいところにも遅ればせながら好感が持てました。

この本に出てくる『おなかが空いたときに必ず役立つ、たった3つのTips』がとてもよくまとまってると思ったので、本日は遅ればせながらそれを手短にご紹介。空腹感を感じた時に、役に立つかもしれません。


おなかが空いたときに必ず役立つ、たった3つのTips


1. 食べ物を食べる

日本ではまだまだ一般的ではありませんが、お腹が空いた時は食べ物を食べる、という方法がアメリカでは普通に行われています。私の研究室の教授もそうしていました。

お店で食べ物を買って、食べましょう。空腹感がおさまると思います。近所のお店に食べ物が売ってない場合でも、最近ではインターネットで購入することも可能です。

また、食べ物を載せるものは、皿、または紙皿がよいでしょう。iPhone、BlackBerry Bold、ポメラはおすすめしません。

このとき、食べたものをメモしておくと、二日後に「おととい何食べたっけなあ…」と思い出せなくなることを回避することができ、非常に重宝します。

メモをするメモ帳は、モレスキン、もしくはロディアがいいでしょう。理由は、わかりません。また、書くものは、筆記用具がいいでしょう。できればボールペンがベスト。墨や硯を用いないので、コストが削減できます。

このとき、インクの切れたボールペンよりも、インクの入っているボールペンで文字を書くほうが、リーダビリティが高まり、生産性が向上するということが、外国で外人がやった研究で明らかになっています。

また、物を食べてるとき、そばにICレコーダーを置いておくと、パクパク、モグモグ、ムシャムシャなど、物を食べる音が録音できます。

ちなみに僕も最近、食べものを食べるんですよ。理系なのに(笑)。



2. 飲み物を飲む

日本ではまだまだ知られていませんが、実は飲み物もまた、空腹感を抑えるのに有効なTipsなのです。ある程度の量の飲み物を飲むと、食べ物ほどではありませんが、空腹感を軽減することができます。

先日、なんかの勉強会でいっしょだったアルファブロガーのなんとかさんも、「飲み物を飲むと、空腹感ものどの渇きもいやせるので一石二鳥」とおっしゃってました(なんとかさん、いつも情報提供ありがとうございます!)。

また、飲み物を飲みながらパソコンでtwitter.comにアクセスすると、飲み物を飲みながらTwitterをチェックすることができます。飲み物を飲みながらポストしたり、他の人のポストをフォローすることもできるので、覚えておくと便利です(英語版・日本語版の両方で可能)。

飲み物はコップに入れておくとよいでしょう。飲み物を飲むとき、飲みやすいので、日常的なタスクを効率よくルーティン化できます。

しかし、ここで注意すべき点がひとつ。飲み物の入ったコップを倒すと、中の飲み物がこぼれてしまう可能性があることが、海外の複数のアルファブロガー達によって指摘されています。コップを利用なさる際は、くれぐれも自己責任でお願いします。

ちなみに僕も最近、コップで飲み物を飲んでるんですよ。理系なのに(笑)。

イメージ図


3. 眠る

日本ではまだまだあれですが、いまや欧米人のほぼ全員が、ほとんど毎日一回は眠るそうです。実は、この眠るという行為でも、空腹感を抑えることができるんです。

というのも、眠ると体のエネルギーをあまり消費しなくていいので、体がエネルギーをあまり消費しなくなるのです。

先日、なんかのローンチパーティーで名刺交換した誰それさんによると、「眠るときにまぶたを閉じると、眼球が乾きにくくなるのでオススメ」とのことでした。誰それさんのライフハックに対する意識の高さにはいつもやられます。

また、眠っているときはGmail、Facebook、delicious、TumblrなどのWEBサービスが利用できなくなるので注意してください。なぜなら、眠っているとパソコン(Mac/Windowsとも)が操作できないからです。

ちなみに僕も最近、まぶたを閉じてから眠るんですよ。理系なのに(笑)。

* * *

この本には、他にもいろいろなライフハックが紹介されています。よろしければどうぞ。


■土門拳、無印良品のメガネ、他


(平成二十一年三月九日の普通の日記です。)


■イイヤン君に冷たくあしらわれる夢を見て目が覚める。

朝食はバナナ2本とぶどうのジュース。


■外出。日本橋の三越へ。『土門拳の昭和』展を見学。最終日ということもあってか、会場は人類でいっぱいだった。

土門拳が昭和に撮った写真が、たくさん展示されていた。こういうのを見るたび、おれは「日本と日本人のピークって昭和だったんだなあ」と思ってしまったりする。

どうしておれは平成の良いところを素直に見ようとしないんだろう。平成にも、昭和に負けず良いところがたくさんあるではないか。USBメモリが安いとか。CD-Rが安いとか。HDDが安いとか。


■その後、有楽町の無印良品へ。新しい“部屋用メガネ”を買いに行く。意識して、ちょっとフットワーク軽く行動してみた。新しい部屋用メガネのレンズはタイ製。フレームは中華人民共和國製。

ぱりっとした数万円のメガネを専門店で買おうかとも思ったけど、よそ行きメガネならいざ知らず、部屋用メガネなんだから気軽に扱えるのがいちばんだよねーと思ったので無印良品にしました(とはいえ、「毎日使うものだからこそ高い品を選ぶべき」とも思う。どっちなんだ)。

じゃあなぜ、無印よりもさらに安価なZoffに行かなかったというと、なんかZoffに行ったら負けだと思ったから。根拠はないですが。


■メガネを作ってもらってる間、とあるチェーン店で、ハンバーグカレーを(このハンバーグは何の肉でできてるのかあまり考えないようにしながら)食す。620円。

有楽町の「紅鹿舎」のピザトーストは、食べよう食べようと思ってるのに、まだ食べてないものの一つ。そういう一品が、誰しもあると思う。


■ハンバーグカレーを食べ終わり、無印良品でメガネを受け取る。帰宅。この日記をここまで書く。

夕飯は、レトルトのカルボナーラ。シルクヱビスとかいうビールを、ゆっくり飲む。


■ものすごく参考になるライフハック映画、ケーキ、他


■金曜の夜、上の妹(所用で上京中)と下の妹と一緒に、ケーキを食べに行く

ケーキ・一

でかいですね。トッピングのイチゴを含めると、矢島美容室のCDよりも標高が高いです。

ケーキ・二

あと、矢島美容室のこの曲は、フルレングスだと冗長だと思った(2番の歌詞があまり良くない)。TVサイズがちょうどいいと思う。


■土曜は早朝の三時前に目が覚めてしまった。午前三時からテレ朝で、『上海バンスキング』という、以前からちょっと興味のあった映画をたまたまやってたので、観た。

この映画を観たことない人のために説明すると、「アヘンを吸わないようにしましょう」「走っている汽車から落ちないようにしましょう」などなど、非常にタメになるライフハックが得られる映画です。


■土曜の夕方、うちのアパートの階段のふもとに、なぜか踏みつぶされた餅きんちゃく(おでんのね)が落ちていた。どういうプロセスを経て、この餅きんちゃくはこの状態でこの場所に存在するはめになったのか。


■土曜の午前中、「どれ、ちょっとだけでも部屋を片付けてみるか…」ぐらいのゆっくりした勢いで部屋の片づけを始めたら、当初の予定以上にすっきり片付いた。

この、あまり欲張らない感じがよかったんだと思う。

これが、「よし!! 今日は徹底的に片づけるぞ!!!」ぐらいの気合いが入ってたら、たぶんここまで片付かなかった気がする。


■部屋用のメガネが壊れた件


メガネ

さっき、部屋用のメガネが壊れました。

'00年に福岡の天神愛眼メーガーネービルー♪(そういうCMソングだった)で買ったメガネです。

ダイエットして小顔になったので、もう、だいぶ前からメガネが顔のサイズに合ってなかったんですね。で、ちょっと下向いたとたんメガネがつるっと滑って床に落ちるってのはよくあったことなんだけど、今回は打ち所が悪かったらしく、きれいに二つに割れました。

意外にわりと清々した気分なんですが、新しいメガネを買いに行くのがちょっと面倒…。


■NHKの海外ドラマの外人の笑い声


■電車の中で、ヒヨコの鳴き声の着メロを聞きました。


■それで思いついたんだけど、「NHKの海外コメディドラマの外人の観客の笑い声」を着メロにするというのはどうだろう。

最初のうちは、「ワハハハ………(数秒間の間)……ワハハハ………(数秒間の間)……」という感じで普通の笑い声が流れるんですが、三十秒ぐらいたつと大爆笑+拍手+指笛つき、が流れてくるというような。

こんな着メロが聞こえてきた日には、まるで自分がNHKの海外ドラマに出演してるような気分になりますよね。なりませんよね。


■ちなみにNHKの海外ドラマでは「カリフォルニア・ドリームス」というのが好きだったんですが、これを知ってる人が周りにあまりいません。

だめだよ! アルフとフルハウスだけで会話を乗り切ろうとしちゃ!


■ところで、最近のケータイの中には、マナーモードなのにヴガ〜〜〜 ヴガ〜〜〜 ヴガ〜〜〜 と震えながら巨大な音を立てたりするぜんぜんマナーがなっていない機種があるよな、と思った。


■冬の電子音楽。gocoup『snowscape』


■今夜の石神井町には、「雪としてやっていこうか、雨としてやっていこうか、芸風を決めかねている物質」が降っています。回りくどい説明ですが、ようするに、まあ、まだまだ寒くてまだまだ冬だということです。


■さて。冬におすすめのgocoupのアルバム『snowscape』を発売して、今日で一年と一月と一日が経ちました。

gocoup『snowscape』 gocoup/snowscape


冬の地獄谷温泉(長野県)に浸かるスノーモンキー(=日本猿)たちをテーマにした電子音楽です。

Webとかには載せてないんだけど、裏ジャケの写真がまたかわいいです。ぜひ、お買い求めのうえ、見てみてください。これはかわいい。たしか、裏の写真だけでもライセンス料が、えー、けっこうかかったように思います。

gocoupの『snowscape』は、東京と沖縄の超優良店舗のみで発売中です(くわしくはこちら)。また、amazonでもお取扱してます。寒いうちにどうぞ。


* * *


■あと、せっかくなので寒いうちに、冬と雪にまつわる電子音楽のCD紹介みたいなこともブログ上でやりたいんだけど、このごろ部屋が散らかり始めたりなんだりで、ちょっと今すぐにはできそうにありません。まあ、次の冬にでも。


■で、雪をテーマにした電子音楽といえば、アイスランド県のアーティスト“Yagya”の『Rhythm of Snow』(けっこうなプレミアムがついてる。のに、なぜか一時期、二枚も持ってました)ですが、そのYagyaのサードアルバムが最近出たそうですね。早く買わないと。

電子音楽外人のCDって、うっかり買い忘れるとすぐに、「品切れ」「入荷未定」「在庫なし」「販売終了」「取り寄せ」「現在お取り扱いできません」とかになるんだよな……。


■謎の質問


『昭和58年って西暦何年?』

たとえば、自分の隣にいる人に向かって「昭和58年って西暦何年?」と直接たずねるなら分かるんですが、こんなWEBサービスに投稿する環境があるんなら、自分で検索したほうが早いんじゃないかと思う。

しかし、この質問者、「平成生まれなもんで、昭和が何年に終わったか知らないのでわかりませんでした」って……そういう問題なのか。

ちなみに、上記リンクの画面下部の「あなたにおすすめの解決済みの質問」ってとこを見ると、似たような質問が出てきます。


『よど号事件って何ですか?』

これも。こんなWEBサービスに投稿する環境があるんなら、自分で以下同文。

もう、「ネットの向こう側にいる、自分の都合のいいように質問に答えてくれる不特定多数の誰かさん」の存在を、空気のように当たり前だと思ってる人種が出てきてるんだろうな。


■あと、こんな質問も見つけました。若い。こんな質問にていねいに回答している大人の皆さんって、大人だ。


■それと、これは謎の回答者(回答2〜4)。不毛すぎる…。なぜ自分の手に負えない質問に答えよう答えようとするのか。不思議だ。