■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

<< ■世に出るクリエイターと出られないクリエイターの違い | 【トップページへ戻る】 | ■砂原良徳『Take-off and Landing』十周年 >>

■ウゴウゴルーガの半蔵商店/東京は夜の三十一時


■さいきん側転してません。半蔵商店です。


ウゴウゴルーガの製作陣に番組の裏話を聞く連載が、「ほぼ日」で始まっています。興味深い!(←友近キャサリンの声&表情筋で)

なぜあのような、素人目に見ても並大抵じゃなく元手(アイデアや手間暇)がかかってそうなことを、(大きなお世話ながら)けっして予算が潤沢ではなさそうな早朝枠の子供番組で、三十分であの密度で、週5ペースでやることができたのか──という点は、放送当時から気になってました。


■当時、番組自体はよく話題になってましたが、裏側とかメイキング篇みたいなのはあんまり語られてなかったような気がします。ので、ほぼ日のこの連載を読むと、いろいろ細かい裏事情とかを知る事ができて、良い。


■ですが、そういうトリビア以上に、「熱意とかやる気とかが、同じ時期に同じ場所にいい具合に集まることで実現した、幸福なモノづくりの例」の一端を垣間みられるのが良いですね。おもしろくて新しいモノが産まれる現場、というのは、このような空気がただよってるものだと思う。こういうのは、どんな分野の話であれ、おもしろい。

おれは親切な人間じゃないので、「ウゴウゴルーガ自体に興味ない人にもおすすめです!」とかそういうお節介を焼いてまで薦めないけれど、この連載を読んで、こういう幸福なモノづくりの雰囲気に触れてみるのは無駄なことじゃないと思う。


----------------
【以下、余白。】


■ちなみに、今日の分の連載でも触れてますが、全国ネット初日(H5/4/1)の延々「プリプリはかせ」だけを流し続けた回、というのは覚えてます。

首都圏でしか放送されてない、あの「ウゴウゴルーガ」がやっと沖縄で見られる! と思ったら、30分まるまる「プリプリはかせ」……('A`)

でも、こういうやり方も含めてウゴウゴルーガなんだろうなあ、とは当時もちょっと思ってた。


■ウゴウゴルーガの新しかった点は、ざっと思いつくだけでも、

「立派じゃないCGも使う」「立派じゃないCGと立派なCGを混在させる」「とくにこれといった芸のない子役を起用」「必然性はないはずだが、なぜかピクピク動くテロップ」「各コーナーのものすごい短さ」「子供向けのアレンジをしてないクラブミュージック」「子供番組なのにオープニングが演歌」

とかでしょうか。

これらの「新しかった点」が、一つの番組中に同時に存在してた、というのがすごいと思うんですよね。(談)


■書きながら思ったけど、ウゴウゴルーガは「早朝枠の番組」じゃなくて「超超深夜枠の番組」だったのかもしれない。31時スタートの。