■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

■ちゃんとしたすき焼き


■おい、『ウゴウゴ・ルーガ』のウゴウゴ君って今月で40歳なのか。びっくりした。

と、びっくりしてるうちに今年ももうクリスマスナカグロイブです。つまり、再来週は七草粥の日です。楽しみですね。





■先日、東京ドームでスノーマンゆきおとこのどっちかのライブが催されました。

──たぶんだけど前者だと思う。(゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )

後者だったら中野twlとかだよね、会場。

で、まあ、そのライブを見に妹が上京してきたので、晩メシをおごってやりました。せっかくトーキョーに来たんだからトーキョーっぽいものを、ということですき焼きにしたのですが、まあ美味しかった。

そんな高いもんじゃないけどさ、ちゃんとした専門店でちゃんとした肉でちゃんとしたすき焼きをやる、ってのはよいものでした。あれだね、やっぱりちゃんとしたすき焼きだと、肉の量は120gでじゅうぶん満足できるね。熱燗たのんだね。師走の夜にすき焼きと熱燗。文句ないね。これに文句つけるやつがいたらそいつの側頭部をとりあえずハウスDJ用の片耳ヘッドホンでぶん殴るね。


■そう。具もね。肉以外の具材もさ、長ネギとさ、飾り包丁が入ったシイタケとさ、焼き目の付いた豆腐とさ、しらたきとさ、まあいちいち列挙しないけどさ、もう、スタンダードなのね。スタンダード・オブ・スタンダード。このスタンダードさがいいのね。「※イメージ画像です」っていう7ポイントくらいの活字で脚注が入ってるんじゃないかってくらい、あまりにもスタンダードな具が、あまりにもスタンダードな見てくれで盛りつけられてるのがうれしい。

おれはこれを食べたかったのだ、これを食べに来たのだ、という満足感や充実感のようなものが得られる。変にがちゃがちゃしてないのがありがたい。


■肉と具材でだいぶ満足できたんだけど、せっかくなので〆の炭水化物も発注。このお店の炭水化物はきしめんでした。家だったらインスタントラーメンを入れることあるね。餅もいいね。


■で、なにが云いたいかというと、料理にちゃんと向き合うって大事だよなってことです。ちゃんと作られたものを、ちゃんと襟を正して食べる。すき焼きに限らないことですが。





■その数日後、すき焼きをまた食べたくなったので、薄切りのラム肉300gと長ネギだけをすき焼きの割下で適当に煮て、生卵をつけて食べました。家で食べるとさー、ちゃんとした感じじゃないから、襟を正してないから、300gもぱくぱく食べちゃうんだけど、これはこれで悪くなかったです。ちゃんとしてないすき焼きも美味しいね(って、これはすき焼きと呼べるのかどうか)。

〆はインスタントラーメン半個でした。


■池田亮司『ultratronics』12/13 横浜


■人類の音楽は、「所ジョージ」と「所ジョージ以外」の二つに分けられるわけですが、今回は後者の話。


■先日、横浜県で池田亮司のライブを見てきました。よかった。

おれが会場に入ったときは、ちょうど前座のバンドが始まったとこだったんだけど、お目当てではないバンドの演奏を変に律儀にしっかり聴いて認知リソースを消費するとさ、肝心の池田亮司ライブのインパクトや印象が薄まってしまうかもしれないじゃん。だとしたらもったいない。せっかく横浜まで来たのに。

そんなわけで前座は、正直あまり好みではなかったこともあり最初の5分だけ見て、あとはロビーで休憩してました。おれが偉いのは、ハナっから拒むのではなく、このように一応5分は付き合ってみるところです。これが拙僧が皆様から愛される由縁ですね。


■前座バンドののち幕間、そして池田亮司登場。

例によって図形やら模様やら数字やら文字やらからなる(ほぼ白黒の)ミニマルな映像と、極度なまでにシンプルな楽音によって構成される音楽に、複雑かつ緻密な編集が施され、ひとつの作品として提示されるわけですが、それのなにがよいかと云うと。

きわめて抽象的な映像や音楽のなかにも、「自分がこれまでの人生の中で接して心を動かされた映像や音楽の片鱗に似たもの」をなにかしら感じ取るからではないか、と思いました。

ほら、抽象画だってそうじゃん。抽象画の中に描かれた人物や風景が、現実世界にそのままの形で存在しているわけではない。でも抽象画を見ることで、記憶の中のある部分が呼応して何かが呼び起こされるというか、なんというか…。

すいません、すごく幼稚なこと書いてるのかもしれない。でも、そういうことを思いました。


■あと、巨大なスクリーンとスピーカーとで再生されるってのが大事なのかもしれない。現代人は、スマホの画面とBluetoothイヤホンでコンテンツとやらを摂取することに慣れすぎてしまっている、といつも思う。

ステージいっぱいに広がるスクリーンの映像を見ながら、身の丈の何倍もある大きさのスピーカーが発する音に包まれてしまう場所に身を置く、というのは、たまにでいいからやっておきたいところです。スマホでちまちま楽しむのが悪いわけじゃ全然ないんだけど、あまりにもそればかりなのもね。





■終演後、横浜駅西口に移動。先々月に横浜に来たときに気になってた煮干しのラーメンを食べました。ラーメンについてはそれほど熱心に食べ歩いてるわけではないのですが、煮干し系はなんか好きなのです。

この晩に行ったお店は、寿司&ラーメンという謎の組み合わせの形態で、ラーメンとにぎり寿司のセットなんかもあったりするのですが、おれは生まれてから一回も寿司とラーメンを同時に食べようと思ったことがないし、「ほほう、寿司とラーメンの組み合わせも乙でげすなあ」と試してみる気にもまったくならなかった。

まあ、この惑星(←ルビは「ほし」)にもいろんな人がいるから、寿司とラーメンを同時に食べるのが好きという人もいるのかもしれない。とはいえそんなやつとはあまり仲良くなりたくないものです。

寿司は食べず、ラーメンだけを発注。ラーメンは、煮干し感をきちんと出しつつ、整理整頓された感じの味でおいしかったです。


■東海道線のグリーン車で帰りました。横浜で池田亮司と煮干しを堪能した夜。


■スベリ-1グランプリから一年


■師走も半分終わりましたよ。そろそろ中村家特番と検索ちゃんネタ祭りとM-1の季節だな。

しかし、『水曜日のダウンタウン』で「スベリ-1グランプリ」を開催してからもう一年経つのか。早いものです。


■いろいろと忙しくて、冬休み(※年末年始の休みとは別のやつ)の旅行の計画はさっぱり進んでおりません。近場ならともかく、アイスランド旅行はもういろいろと間に合わないだろうな…。


■12/23の矢吹フェスですが、新たな会場が無事決まったようですね。よかったよかった。


■担々麺を食べた話、二つ


■冬です。寒いと死んでしまう。美味しいものを食べてカロリーを摂取しましょう。恵比寿の外資系ホテルの朝食がわりに好きです。

あ、「朝食が」と「わりに」の間に読点を入れなかったので、「朝食代わりに」と誤読する可能性が発生しましたね。でも直さないよ。読みやすさだけが文章かぁ?

といった意味も含めまして、先日このホテルに朝メシを食べに行きました。毎年ロビーに飾られるクリスマスツリーのふもとをぐるぐる走り回ってる模型の電車に、今年もこの季節が来たか、といったようなあれを感じます。


■ボイ(←古風な表現)氏に席に案内してもらって、一杯目の飲み物を発注して、さて朝食ビュッフェ。

人それぞれ朝食ビュッフェの流儀はあると思います。ま、これは「みんな違って、みんな興味ない」といったタイプの話題だと思うのでがちゃがちゃ書きませんが、まあだいたい冷菜の部から取り始める人が多いのではないか。

そう、このホテル、以前は冷菜の部は独立したDJブースみたいなところにあったんですね。おれはその冷菜ブースを見るのが好きでした。なんというか、自分でもまったく理由が分からないんだけど、すごく懐かしい気分になったんですよね。幼稚園児のころを思い出すというか…なんでだろうなあ。

ただ、いまはブース自体がなくなってしまい、冷菜も別のところに移動してしまいました。なので、この懐かしさはもう味わえません。


■で、いろいろと食べ漁ってたのですが、麺でも食べようかな、という気になったのですね。小ぶりな茶碗で麺を供する一画があるのです。この日はフォーと、そして担々麺が頼めるようになっておりました。担々麺。いいね担々麺。

担々麺を発注すると、シェフがその場で麺を茹でてくれます。出来上がった担々麺の茶碗を受け取って、今度は自分で具をトッピングしていくわけです。

目の前に、だいたい十種類くらいの具が並んでいます。そんなわけだから、うずら載せーの、パクチー載せーの、山椒挽きーの。もうやりたい放題です。

席に戻って、担々麺をすする。うまい。うまかったのでいったん席を立って、こんどは半ライスを持ってきて再び席に戻り、担々麺のスープにライスをぶちこんで食べました。

これは外資系ホテルの朝食会場でやっていい食べ方なのだろうか、思わなくもなかったのですが、すみませんが、うまかった。

その後は菓子パンやドーナツの類。ええ、あんパンにブルーチーズを載せて食べたりしましたね。こういう組み合わせを楽しめるのもビュッフェならではの楽しみです。すみません、「楽しめる」って書いた直後に「楽しみ」って書いちゃって。かぶってますよね、表現。

最後は英国のクマ公よろしく、マーマレードとバタを塗った食パンで〆。しまった、クリームチーズも塗ってみたかった。まあ朝食ビュッフェに失敗はつきものです。というか、完璧な朝食ビュッフェなどない。むしろ、失敗がないと完璧な朝食ビュッフェとは云えない。朝食ビュッフェは失敗によって完成するんである────え? 矛盾してる? はあ。そうですか。いやはや。まるでご自分が矛盾したところのない明晰な人間みたいにモノをおっしゃいますねえ。ご立派ですねえ。すごいですねえ。

マーマレードとバタとクリームチーズの食パンはまた次の機会にってことで、満足して恵比寿のホテルをあとにしました。完。この日の朝食は、やはり担々麺がいちばん印象に残りました。





■その翌日。昨日の恵比寿の担々麺がうまかったもんだから、また担々麺が食べたくなって。

タイミングがいいことに、'80年代に各社が発売していたと伝え聞く"ややお高めの袋麺"の最後の生き残り[要出典]、明星食品「中華三昧」の担々麺の買い置きがたまたま部屋にあったのですね。

なので、豚ひき肉300gとカット青ネギを買ってきて。豚ひき肉炒めて、油は切って、できあがった中華三昧の担々麺にひき肉を載せて、カット青ネギもどっさり載せて、さらに白ゴマもふりかけて、さらにヱスビーの山椒もふりかけて。もうやりたい放題です。

中華三昧の袋には「ひき肉50gをご用意ください」などと書いてあったんだけど、明星食品は寝言をパッケージに印刷しないでほしい。50で足りるわけないだろ、ってことで300g載せたんですけど、300gも載せるとひき肉で麺が見えなくなって、ひき肉最高No.1って感じです。次回は500gで試してみます。


■上に、ヱスビー、という表記が出てきますが、Wikipediaによると「登記上の商号は「ヱスビー食品」であるが、1992年(平成4年)7月から、対外的には「エスビー食品」の表記を使用している」とのことでした。
ふむ。





■と、こんなエントリを書いてたら、まーた担々麺を食べたくなってきてしまいました。中村獅童がかつて担々麺を食べに通ってたというお店、にも一度行ってみたい。あと、米吉に歌舞伎座裏の「はしご」で担々麺おごられたい。


■山野ホール等


うしろシティの解散って、一昨年のことなんだな。もっと前のことのように感じられる。

──なんてことを思っているうちに師走も七日目ですか。


■山野ホールが法令上のどうのこうの、というニュースがありました。

この山野ホールってどこかで聞いた名前だな、と思ったら、おい、12/23に所さん+木梨のライブやるところじゃんよ…。

開催二週間くらい前でこんなことが起こるとはなー。おれはチケットは無事とれてたんですが、ちゃんとライブ開催されるんでしょうかこれ。どうなるんだろう。


■『人生最高レストラン』は、ゲストがお店まで歩いてくるシーンの路地のセットもちゃんと作ってあったりして、そこらへんが偉いな、と思う。

ま、正直、サントリーという巨大なスポンサーが付いてるからだとは思う。この番組に'90年代中盤ぽい雰囲気を感じるのは、その潤沢な予算を投じたセットが、テレビ界にたくさんお金があった時代、を思い起こさせてくれるからかもしれない。


■初代プレステ30周年


■先週土曜、『人生最高レストラン』の光浦回を見終わったらあっさり師走になってしまいました。そしてその師走とやらももう三日目が終わろうとしています。びっくりですよね。明日はもう紅白だと思ったほうがいいな。レオンが歌う前に、木梨と所さんも出てくるかな。


■さて、冬の休み(※年末年始とはまた別の休み)はどこ行こうか。

とりあえずアイスランドかプーケットだな、と考えてはおります。ですが先日、テレヴィジョンを点けたところアイラ島について放送してるのを見かけまして。

そうか、アイラ島ってのもいいな。調べてみると、蒸留所ツアーなんてのもあるらしい。かの地でウヰスキーをあれこれ味見して回る、ってのはなかなか楽しそうな経験ではある。

おれもさ、高校のころ図書館にあった新潮社「とんぼの本」の『スコッチ・モルト・ウィスキー』を読んでから、そういうのにちょっとあこがれてるんである。村上春樹の『もし僕らのことばが云々』も読んでますよ。

──まあ要するに、何も決まってないのです、どこに行くか。アイスランドかプーケットかアイラ島か。はたまた箱根か。なんなら結局どこにも行かないのか。いちおう、ね、アイスランドに行くときのことを考えて、モンベルの店頭でダウンジャケットを物色したりはしてます。


■そういえば今日で初代プレステ発売から30周年、らしいですね。30周年て。