■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

■冷たい麺、石垣島


■今年も半分が終わった、という説がまことしやかに囁かれています[要出典]。半蔵商店でございます。

暑くなってきまして、冷たい麺の美味しい季節です。近年だと、そうですね、新世界菜館、羽衣、俺流塩らーめん(この店名なんとかならんか?)、の三店が好きです。

きょうは神楽坂の俺流塩らーめん(この店名なんとかならんか?)で、冷たいラーメンを食しました。秋になる前に、冷たい麺は食べときたいものです。


■七月には石垣島に行こうかな、と思ってるんですけど、まあこのご時世だからホテルが高いんですね。エクスペンシヴなんですね。石垣島に最後に行ったのは八年も前のことなので、余計そう感じられる。

でももう今後、石垣島に限らず観光地のホテルの値段なんてさ、上がることはあっても下がることはない、と思うと、「いまがいちばん安いからいま行かないと損」という考え方もできるよな。


■たくさんのキユーピーハーフは心を豊かにします


キユーピーハーフ

キユーピーハーフと云えば、これも聴いてね。



福山雅治 - 桜坂 (give me a kewpie half mix)


■夏至、レコ大、紅白。細かすぎて伝わらないモノマネ。


■おとといですかね夏至の夜、いわゆる「洋食屋」寄りのイタリア料理店でした、こんばんは半蔵商店でございます、ビールとピザを発注した。

六デシリットルのビールが先に運ばれてきて、それを飲みながらピザが焼き上がるのを待ってたのですね。

そしたらさ、隣の隣の隣の隣くらいのテーブルからさ、なにやら音が聞こえてくるわけ。

なにかと思ったら、男がめちゃくちゃ勢いよくスパゲティーをすすってやがんの。音立てて。隣の隣の隣の隣くらいのテーブルの男が。

令和六年にもなって、こんな大音量で麺をすする音を店内に轟かせる人間とエンカウントするとは思わなんだ。この麺の音、波形編集で消せるかな?と思わずAudacityを起動しそうになった。Ctrl+Kで削除だぜ。ちなみにCtrl+Lで無音化だぜ。

ちらっと見た限りでは、しかし、その麺の音の主である男は年配だとかそういうわけでもなかった。いや、もう令和六年である。だいぶ年配の方でも、パスタはフォークにくるくる巻き付けるものであって、音を立ててすするものではない、ということを分かってる時代であろう。

幸い、拙僧のピザが運ばれてくる前にその男は店を出て行ったので、そのあとは変な音を聞くこともなくゆっくりとピザを堪能できました。


■しかし夏至を過ぎると、毎年のことですが、今年もそろそろ終わりに近づいてるなと思ってしまいますね。夏至、レコ大、紅白。そんな感じです。年の瀬です。


■昨日は『細かすぎて伝わらないモノマネ』の前半を見ました。後半はきょうTVerで見ました

この企画、もう20周年らしいです。なんと。

『細かすぎて』って、始まったときはかなり斬新な企画に感じられたんですよね。なんというか、モノマネってものが昭和臭を帯びたショーパブ的空間とようやく切り離されたというか。モノマネという芸を芸単品で味わえるようになったというか(実際のところはどうか知らないのですが、個人的には、モノマネ番組のネタ見せやオーディションをそのまま番組化したものなのかな、と思っております)。

モノマネの対象もすごくニッチで、その着眼点にも新しさを感じておりました。

ただ、「それってモノマネじゃなくてただのショートコントでは?」という一派も登場したりして、そこは気にならないこともない。まあ、そういうモノマネ以外のネタを挟んで、二時間超の番組に変化を付けてるのかもしれない。あと、最近は『レッドカーペット』がないから、この番組がそういうショートネタの受け皿になってるのかもしれない。

こにわ氏の石橋のモノマネが、あいかわらず好きです。


■ところで、きょうの『笑点』の演芸コーナーってナオユキだったのか。しまった、見逃した…。あの演芸コーナーって、興味ある人が出てるときに限って見逃すんだよな。

──なんて思ってたら、TVerにあった。よかった。なんか、笑点ってTVerに上がってないイメージがあったんだよなあ。気のせいか。


■高橋ユキヒロ「セ・シ・ボン/ミッドナイト・クイーン」


■ど平日であるにもかかわらず、今朝はソーテルヌ50mlとアップルパイ、という三連休の中日みたいな感じの朝食をとっておりました。すみません、優雅で。


■といった意味も含めまして半蔵商店でございます。優雅か? そんでね、この夏至の手前の時期がすごく好きなんですね。日が長くて。そこまで暑苦しくもなくて。セミの野郎どもも鳴いてなくて。昼はカルピスが美味いし、夕方は麦酒が美味い。

でも、夏至を過ぎると、だんだん日が短くなってくわけじゃないですか。あの、ピークを過ぎてしまう感じが毎年寂しいんですよね。なんなら、「あゝ、今年ももう終わりだ」という気分にすらなってしまいます。とまあ毎年毎年、そんなことを申しております。


■そうそう、先週末は今年初の冷や麦を食しました。なぜそうめんではなく冷や麦だったかというと、買い置きしてたのがそうめんではなく冷や麦だったからです。びっくりですよね。

冷や麦は200g茹でました。300gでも、胃に収まるには収まるのですが、そのあとは食べ過ぎで動けなくなってしまいます。だから200gでいい(と云いつつ、たまに300g茹でてしまい、食べ過ぎで動けなくなる)。具はきゅうりのみ。男らしい。そうでもない。

冷や麦もいいけど、冷やし中華もそろそろだな。

あ、今季初の冷汁は、先日、職場の近くの九州料理屋で食べました。やよい軒の冷汁ももうすぐだな


ユキヒロのシングルが税込39600円て。すごい。


■しかし今日の日中は大雨でしたが、あまり雨に降られることなく出勤できて、あまり雨に降られることなく帰宅できた。よかった。


■或る夜の恵比寿。深夜の冷蔵庫にも似た。ネオン鯛。


■或る夜の恵比寿。ビルの地下に、いわゆるレンタルオフィスというかなんというか、そういった類の施設になっているフロアがあった。総ガラス張りの小さな区画がいくつかあって、それらの区画がそれぞれ会社やら事務所やらになっている。

恵比寿(一)

そこに、フロアで働いている人々がおそらく共用で利用してるであろう、おやつ&飲み物コーナーみたいな一画があったのですね(なにせ総ガラス張りなもんで、中が見える)。そこに、なぜか惹かれてしまった。

恵比寿(二)

百円かそこらの茶菓がちょこんと並んでるだけなのに、なんだかすごく理想的なものを理想的なタイミングで目にしてしまったような。砂漠でオアシスを見つけたような。大げさだけど、そう思った。思っちゃったんだからしょうがない。

夜、というのも大事だと思う。深夜の暗い台所で冷蔵庫を開けたときの、妙にほっとする感覚にも似ていた。これは、ひょっとすると人間の本能に根ざしたもので、夜にある程度の量の食料や飲み物を目にすると、ああ、明日は飢えと渇きの心配をしなくていいんだな、などと感じてしまうものなんだろうか。

真っ昼間に冷蔵庫を開けたところで、別にほっとはしない。それ以前に、拙僧の部屋にはいまだに冷蔵庫がないのですけれども。


■出力機(これもおそらくフロアで共用)の上に飾られたネオンの鯛もナウいです。

恵比寿(三)


■YMOの「君に、胸キュン。」をリミックスしました。




https://www.youtube.com/watch?v=tQ2PiioZ4Jc


■アルファのディレクターから頼まれたわけでもないですが、「君に、胸キュン。」をリミックスしたのです。ワイエムオーの曲です。

夏の日曜の午后にゆったり聴いてください。そういうアレンジですよ。

いや、世代じゃないからあんま分かんないけどさ、'80年代前半のサントリーのカクテル風飲料(って、具体的な商品名が思い浮かばないのですが…)の広告、みたいな感じをイメージしました。いけませんか。


■生まれて初めて意識的に手に取ったYMOの音源が、『決定版YMOベスト・セレクション』っていう、数あるYMOベスト盤の中でもかなり地味〜〜〜なCDなんですね。地味な鳥が三羽飛んでるだけの地味なジャケットの。沖縄市のブックボックス登川店のレンタルCDコーナーで借りたのですが。

で、このCDは、YMO前期と中期の曲ばかりで構成されておりまして、つまり後期の日本語ポップス的な曲が一切入ってないんですね。

なので、このCDを借りた数ヶ月後に『SEALED』を借りて、胸キュンとかそういった曲を聴いて「え、ワイエムオーってこんなポップスっぽい曲もやってたのか!」と驚いた覚えがあります。





■きょう、ホタルイカと野菜を炒めて、そこにカップの塩焼きそばを投入しよう──と思って近所のスーパーにホタルイカを買いに行ったのですが、旬を過ぎたからか値段がゴリッと上がってて、一パックで七百円ぐらいするのな!

素直にあきらめて、普通のイカ(加熱用)を買いました。


■けさの『木梨の会』は録音だったよね


■今週は会社で健康診断がありました。体重は、まあそこそこ。ということで、これにてようやくダイエット終了です。

なのでこの週末はいろいろ食べ物を口にしてるのですが、やはりダイエット中の食生活に慣れすぎてしまったようで、もとの食生活に戻すのがけっこうしんどい。「食べる」って行為は意外と体力使うんだな、ということが改めて分かります。たまに行く好きなカレー屋に久しぶりにいったら、半人前食べたところで満腹になったもんなあ。がんばって残りの半分も食べたけど。

ま、カロリーを摂るのもそれはそれで大事なので。とりあえず明日は、先日テレビでワンドロップ・古賀が作ってた、このパスタを作ってみたいと思います。

──こがけんのことをそう呼んで「お笑い歴長いです」みたいな感じを出すんじゃない。(゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )


■東京通信工業のワイヤレスイヤホンを愛用しております。ですが、このイヤホンのバッテリーがそろそろ寿命らしく、三十分くらい使ってるだけで電池切れになってしまうんですね。購入からだいぶ経ってるので、仕方ないことではあります。

しかしこのイヤホンでラジオを聴きながらウォーキングするのを週末の習慣としてる拙僧にとっては困ったことです。これじゃ、土曜の早朝にウォーキングしながら『木梨の会』が聴けないではないか。

こちとら木曜の朝ともなれば、もう頭の中に『木梨の会』のニュースのBGMならびに交通情報のBGMが流れてきて、「次の土曜の朝はどこを歩こうかな?」などと考えてしまうほどには、ラジオを聴きながらのウォーキングが生活に組み込まれてるのです。

あきらめて買い換えるしかありません。出費だなあ…。


■三回目の聖地巡礼。あと、からあげ弁当は一個目のからあげがピーク。


■先日、いわゆる「聖地巡礼」に出かけておりました。どこのどんな聖地を巡礼したかと申しますと、要するにつぶれた前職のブラック企業跡地に行ってきたわけです。ちなみにこの聖地巡礼は、これで3回目になります。

何が楽しいんだ、と訊かれると、返答に屈するところはありますが、楽しいとか楽しくないとかそういう問題じゃない。かく云うあんただってブラック企業に勤めちゃったらこういう巡礼をするようになるんである。そういうもんです。

前職を辞めて以来、十数年おとずれてなかったエリアを訪れることで得られる「タイプスリップ感」を得たい、というのはあります。とはいえ、さすがに3回目ともなると少しずつそのタイプスリップ感も薄れてきてるのですが…。

あとは、まあ、つぶれたブラック企業の跡地を眺めることで、あ、正義って世の中にあるんだ、意外に。と実感したいというのもあります。


■そんなわけで、その日は都内某所に出向き、前職の会社の50m手前まで行きました。うん、前職の会社のビルの真ん前まで行くとイヤなことまで思い出しそうだしさ、50m手前でとどめたわけです(なんのための聖地巡礼なんだって気もしますが…)。

そんで、前職を辞める際「なぜ辞めるのか」みたいなヒアリングを役員のおっさんとしたスタバ(現存)に行ったり、当時お昼をよく買いに行ってた弁当屋でからあげ弁当を買ったりしました。

弁当は家に帰ってから食べました。あまり美味しくなかった。そもそも、からあげ弁当のからあげって二個目くらいで飽きるよね。でも弁当屋で見かけるとうっかり買ってしまう。そういうもんです。


■しかし一番びっくりしたのは。

この3回目の聖地巡礼の朝、出かける前になんとなくYouTube(米国の動画共有サービス)を見てると、とあるデザイナー氏が倒産した事務所の近所を散策するという動画にたどり着いちゃったのですね。おい、これってまさに、この日のおれの行動そのものじゃん…。

おれはこの日までこのデザイナー氏の動画を見たことがなかったし、もちろん「倒産した会社 近所 散策」なんて単語で検索したことがあるわけでもない。なのに、この動画が画面に表示されてしまった。YouTubeのAIってどうなってるんだ?


■ちなみに、おれ個人としては4回目の聖地巡礼も計画中です。笑

もう一回行ってみたい店もあるからさ。スパゲティーとかインドカレーとか。いや、行ったところで「わざわざもう一回来るほどの味じゃなかったな〜」ってなるのは目に見えてるんですよ。頭では分かってる。それでも、行ってみたくなってる自分がいるんだよな。