■YMOのリマスター盤を(ようやく)聴く |
■でね、あの、みんな大好きYMOの話していいですか。
おととい、茨城か栃木かどっちかのブックオフに立ち寄った際、YMOのCDを買いました。ファーストと、ゴクウデリックもとい『テクノデリック』です。
なんで買ったかというと、これらはリマスター盤で、おれはいまだにリマスター盤を聞いた事がなかったんですね。棚には他のアルバムも何枚かありましたが、ちょっと迷ってファーストとテクノデリックを買うことにした。なんでかというと、ファーストは米国版と日本版が2枚セットになってお得だから。テクノデリックは、すでに旧規格版(番号が32XAで始まる赤帯のやつ)を持ってるので、それと聞き比べる楽しみがあるかなと思ったので。
■で、まずテクノデリックを営業車のカーステレオで再生。ま、こういう環境で音質を云々してはいけないのかもしれないけど、各種シンセの音がいろいろ聞き分けやすくなってて、音色の違いが明確になっていると思った。いくつかの曲でスネアがくっきり聞こえるようになってる。「プロローグ」の冒頭の木琴(?)の音もクリア。
■つづいてファーストの米国版を、つづけて日本版を聴く。インベーダーの音もくっきり。「コズミック・サーフィン」のギターも迫力のある感じに。「中国女」のベースラインも躍動感が増したような。
しかしファーストの2枚は、「こんなに違ってたっけ?」ってくらい音が違う。2枚組で再発するにあたって、2枚の違いがよりはっきり出るように色づけしたのかもしれない。
米国版、日本版ともそれぞれの良さがあってどっちも好きだけど、やはり「東風」はボーカルが入ってる方がいいなあ。というわけで、日本版を聴くときは、吉田美奈子のパートは自分で唄ってます。
■つーことで、昔、BOOK BOXコザ店でCDを借りて、サンヨーのラジカセでソニーのカセットにダビングして聴いてたころとはまた違った質感のYMOが楽しめて、よかったです。とくにファーストB面は「機械の生々しさ」みたいなのを感じたよ。
まあ、'03年に出たCDだし、そもそもリマスタリングは'99年に行われてるので、なんで今の今まで聴いてなかったんだって話ですが。
■ところで、こちらのエントリによると、リマスター盤の『BGM』の「ハッピー・エンド」は、オリジナル版とは異なる音源が使われてるかもとのことでした。これも気になる。『BGM』のほうも買ってみようかな。
おととい、茨城か栃木かどっちかのブックオフに立ち寄った際、YMOのCDを買いました。ファーストと、ゴクウデリックもとい『テクノデリック』です。
なんで買ったかというと、これらはリマスター盤で、おれはいまだにリマスター盤を聞いた事がなかったんですね。棚には他のアルバムも何枚かありましたが、ちょっと迷ってファーストとテクノデリックを買うことにした。なんでかというと、ファーストは米国版と日本版が2枚セットになってお得だから。テクノデリックは、すでに旧規格版(番号が32XAで始まる赤帯のやつ)を持ってるので、それと聞き比べる楽しみがあるかなと思ったので。
■で、まずテクノデリックを営業車のカーステレオで再生。ま、こういう環境で音質を云々してはいけないのかもしれないけど、各種シンセの音がいろいろ聞き分けやすくなってて、音色の違いが明確になっていると思った。いくつかの曲でスネアがくっきり聞こえるようになってる。「プロローグ」の冒頭の木琴(?)の音もクリア。
■つづいてファーストの米国版を、つづけて日本版を聴く。インベーダーの音もくっきり。「コズミック・サーフィン」のギターも迫力のある感じに。「中国女」のベースラインも躍動感が増したような。
しかしファーストの2枚は、「こんなに違ってたっけ?」ってくらい音が違う。2枚組で再発するにあたって、2枚の違いがよりはっきり出るように色づけしたのかもしれない。
米国版、日本版ともそれぞれの良さがあってどっちも好きだけど、やはり「東風」はボーカルが入ってる方がいいなあ。というわけで、日本版を聴くときは、吉田美奈子のパートは自分で唄ってます。
■つーことで、昔、BOOK BOXコザ店でCDを借りて、サンヨーのラジカセでソニーのカセットにダビングして聴いてたころとはまた違った質感のYMOが楽しめて、よかったです。とくにファーストB面は「機械の生々しさ」みたいなのを感じたよ。
まあ、'03年に出たCDだし、そもそもリマスタリングは'99年に行われてるので、なんで今の今まで聴いてなかったんだって話ですが。
■ところで、こちらのエントリによると、リマスター盤の『BGM』の「ハッピー・エンド」は、オリジナル版とは異なる音源が使われてるかもとのことでした。これも気になる。『BGM』のほうも買ってみようかな。