■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

■宅配ピザを頼むと云ふ事


■まず電話してピザを発注する。

そしてピザが届くまでは、ちょっとソワソワ→他のことに気を取られる→ピザを頼んだ事をまたふと思い出してソワソワ→また他のことに気を取られる→またピザのことを思い出してソワソワ、という心の動きを繰り返す。自分で頼んでおいて自分でソワソワするのも妙な話だが、とにかくそうやって過ごす。


■そして約三十分後。「三十分」は「さんじゅっぷん」ではなく「さんじっぷん」が正しい発音なんだけど、まあ電話して約三十分後にドアのチャイムが鳴る。

ドアを開けると、ピザ原ピザ彦さん(要するにピザの配達の人)が立っている。紙や金属でできた日本円と引き換えに、ピザ原さんからピザの函を受け取る。この函の重さと、ダンボール越しに伝わる熱で、あ、ピザだな、と思う。


■玄関からテーブルまで、ピザの函を運ぶ。このわずかな距離の一歩一歩が、宅配ピザをさらに美味しくしている。異論は認めない。

テーブルにピザの函を置く。まあ、テーブルと云っても、ノートパソコンとか外付けHDDとかが乗っかってる机なのだけども、そこをちゃっちゃと片付けて、この薄くて熱い函を載せるスペースをなんとかひねり出す。


■かつて小西康陽が、「レコードを買ってきて、封を切ってジャケットからレコード盤を取り出し、プレイヤーに載せて針を置く瞬間がエクスタシー」と書いていたが、宅配ピザではこの函のフタを開ける瞬間がそれに相当する。

ひょっとすると、この瞬間こそが宅配ピザのほとんどすべてなのかもしれない。

なので宅配ピザの函は、テレビを横目に見ながら開けるとか、ケータイで誰かと話しながら開けるとか、そういうおろそかな開け方をしてはいけない。


■フタをパカッと開けると、ピザが姿を現す。ピザはたいてい、チラシのイメージ写真とは若干かけはなれてる様相を呈しているんだけど、そこはまあ気にすべき点ではない。


■ここまで来たらあとは食べるだけ、なのだけれども、余力のある場合は、粉チーズ、コショウ、ケチャップ、マヨネーズ、スライスした黒オリーブ、などをピザの種類に合わせて適宜トッピングしたい。もちろん、食べながらでも構わない。

そういえば、おれはタバスコはかけない。


■そして、過去や未来のことなどを考えるフリすらせず、ただ目の前のピザを食べる。食べるときはフォークを用意しておくと、ピザからこぼれ落ちそうになる具をレスキューするのに役立つ。


■飲み物は何でもいいんだけど、個人的には、ビール、赤ワイン、ジンジャーエール、コーラ、もしくは緑茶か、甘くしてないアイスティー。まあ、無ければ水でもいい。


■出きたての熱いピザがおいしいのはもちろんだが、冷めたピザもまた格別なので、ピザが余ってしまいそうな場合は無理に食べきろうとせず、翌朝食べるのがもっとも限りなく正解に近い。

余ったピザは、「冷蔵庫に入れとく派」と「常温で放置派」に二分されるが、常温派はこれからの梅雨時は気をつけたほうがいい。おれは常温派。冷蔵庫を持ってないので。

また、これは個人的な見解だが、ふっくらした生地よりサクサクした生地の方が、冷めても美味しく食べられるように思う。


* * *


■なんでこんなことを長々と書いてるかというと、今日は宅配ピザを食べることにしたからです。

で、ピザのために、先週の木曜日からずっと摂取カロリーを一日1200kcalに抑えて、かつ、その間にジムにも2回行ったんですね。ほら、やっぱりピザはカロリー高いから、そういう下準備をしておかないと。

そんなわけで今日はピザだ。ドミノかピザーラかでちょっと迷ってます。三十路。


■殴るときのバーボン


IWハーパー

■ロックスターが、調子こいてるプロモーターや挑発的な態度の音楽ライターの顔面を殴るときのバーボンの瓶の銘柄は、I.W.ハーパーフォアローゼズがふさわしいと思います。


■なので、夏フェスやクラブイベントにおれをブッキングしてくださる方は、楽屋にI.W.ハーパーかフォアローゼズを用意してくださると助かります。よろしくお願いします。


* * *


■ところで、昨日の「現代人の精神年齢は実年齢の7掛け」云々のエントリだけど、こういうのに論文や統計などの出典が必ずしもいちいち存在するわけじゃないんだよな、よく考えると。

でも、なんでこの「7掛け論」が世間に広まったのか、そのメカニズム(←大げさ)はやはりちょっと気になります。


■「精神年齢は実年齢の7掛け」の出典、他


スチャダラパー@赤坂のチケット買いました。半蔵商店です。

では今日は、さいきん気になることを三つ。


【一】
よく「現代日本人の精神年齢は、実年齢の7掛け(あるいは8掛けとか)程度」みたいな表現を耳にする、んだけど、これって誰が最初に云い出したんだろう。これの出典になった統計とか論文とかはどこなんですかね。ちょっと気になります。

(ところで、これは個人的な経験による個人的な感想なんだけど、会話の中にこの表現を持ち出してくるヒトって、これで何かを云い当てたような得意気な表情になるんだよな。個人的にはいわゆるアンセム。)


【二】
駅で駅員ともめてる人は、いったい何をもめてるのだろうか。ちょっと気にならないこともない。


【三】
演歌のCDのジャケットは、どれも似たようなデザインに見える。このデザインにはなにか理由があるんだろうか。多少気になります。

しかし、演歌の世界でも、カセットテープより先に8cm短冊CDが姿を消しましたね…。


■メモの鮮度、他


ぐるナビと食べログがたまにごっちゃになりますが半蔵商店です。あとクリストフ・シャルルリチャード・シャルティエもたまにごっちゃになります。

今日は、ここ最近思ったこと思ってること等を、つらつら書いてみます。べつに独自性のあることでもないですが、いちおう。


■メモにも鮮度がある。古いメモを無理に活かそう活かそうとすると、失敗することもある。メモを捨てるのも大事。


「時間さえとれれば、まとめてドカッとやれるのに」幻想からは早く脱け出したい。

やる気の問題を時間の問題をごっちゃにしない。そもそも、時間がとれるかどうかもわかったもんじゃない。時間がとれるまで物事を延ばし延ばしにしてると、永久に、フォーエヴァー、先延ばしにされる。

毎日ちょっとずつちょっとずつ進める(ようになりたい…)。


■飲み会などでの雑談で「自分の優位性アピール」を始めたやつがいたときは、そいつに華を持たせてあげるように聞いておく、のがいいのかもしれない。そいつが「自分の優位性確認ゲーム」を始めたら勝たせておくのがいいのかもしれない。

そいつはおそらく、そういうことを云ってないとやってらんない状態にあるのだろうから。


■「ガラパゴス」ってのは日本の携帯電話の枕詞なのか。「ぬばたまの」とか「たらちねの」とかみたいな。ちょうど五文字だ。


■一人暮らしの六帖間に大型液晶テレビがあるって、むしろなんか侘しいもんがあるよねー。

と思ってたけど、女人を部屋に誘う口実にはなると思った。

( `・ω・)「マドモワゼル。僕の部屋の42インチテレビで加トちゃんケンちゃんごきげんテレビのおもしろビデオを見ませんか」

(・∀・` )「まあ、それはぜひ見にいきたいわ」

ってなる可能性を秘めていると思った。

──ビデオは他にも選択の余地があると思うんですけど……(゚д゚; ) (゚д゚; ) (゚д゚; )


■これやらかした人はさぞ怒られたのではないか。


■汐留にて。駅への通路の壁に取り付けられている大きな案内板に誤字を発見。

その一

その二

その三

その四

一ヶ所だけならともかく、こんなにも。合掌。


■しかし、海外にはもっとすごいのがいました。外人はスケールが違うぜ。


■8/5


■八月五日なのです。

だから、まりんもしくは砂原良徳のライブが、八月五日に恵比寿県のリキッドルームで行われるのです。

チケットの予約が今日から始まったので、さっそく予約した。さっそく予約した。

いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、しかし、長生きはしてみるもんですね。ようやく見(ら)れますよ、生まりんが。うれしいっす。

ネットでチケットの予約を済ませただけなのに、ヒーローインタビューを受けてるような達成感を味わってしまったくらいうれしいっす。


■いや、ステージにまりん本人が立つとはまだ限らない。まりんのそっくりさん達(4名)が、DATのポン出し音楽に合わせてMS-10とMS-20とVC-10とSQ-10をステージで黙々といじり続けるライブになるかもしれない。でも、まりんが決めたことなら、それでもいいと思う。まりんがやりたいことをやるべきだと思う。って、なんで自分の妄想を決定事項のようにして話を進めてるんだ、おれという三十路は。


■しかも、公式サイトによると、ワールドハピネスにも出るそうですね。YMOとまりんが両方見られるってすごくないすか! 何が起きてるんだ地球に。


■ジンジャーエールをコンビニであまり見ない件


ジンジャーエールってポピュラーな飲み物だと思うんですが、コンヴィニエンスなストアーに行くと意外とジンジャーエールを置いてないことが多い。

もちろん、全く見かけないわけじゃない。でも、あんまり見ない。あったらラッキーと感じてしまうほど。なんでなんでしょうね。ジンジャーエールってメジャーな存在なのに。世界的には、新井白石とかよりも知名度が高いのに。

しかも、コンビニでたまたまジンジャーエールを発見したからといって、それが飲みたいタイミングだとも限らない。まあ、これは誰のせいでもない。

ちなみに拙僧の家の近くには、500mlのマウンテンデューが入ってる自販機があります。しかも、百円。半リットルで百円。ジンジャーエール環境としては恵まれてると思う。


■リアルに懐かしいもの 3.0


'70〜'90年代のキャラクターや音楽を起用して、企業が消費者に押し付けようとする「作為的な懐かしさ」よりも、かえって約4〜8年ぐらい前のもののほうが実際に懐かしいよね、という主旨のエントリ第3弾です。

'00年代が、もう懐かしい。


【平成21年5月現在、リアルに懐かしいものの一例】
※懐かしさには個人差があります。
※以下のものが好きだった、とかそういうわけじゃないです。



・愛のうた〜ピクミンのテーマ
(いい歌だよなあ……とかぜんぜん思ってなかったし、いまでもぜんぜん思ってない)


・ぴちょんくん(うるるとさらら)
(こいつもなんか歌を出してた)


・Re:Japan


・チューヤン


・バブルマン(サントリーが出してたソーダ。CFの声優はアンガールズ田中だったような)


・NO PLAN「前略、露天風呂の上より」


・ゲームボーイミクロ(画面が見づらい…)


・ワンダフル(TBS深夜)


・どうぶつ占い


・花*花


・いかりや長介がベースを弾く、キリンラガーのCM



いまでも「愛のうた ピクミン サラリーマン」でGoogle検索すると、当時の紋切り型の感想が出てきますね。


【関連エントリ】
リアルに懐かしいもの
リアルに懐かしいもの 2.0


■また、のどが痛い


C1000

■土曜の朝、起きるとのどが痛かった……。('A`)

で、しだいに風邪っぽくなっていったので、あ、これは風邪かもと判断し、土曜の夜から日曜にかけてたくさん食べてよく寝ました。

風邪の原因は、おそらく金→土曜の気温差だと思う。どうも今年は、こういうゲリラ的な気温差で体調をくずすことが多いような気がする。

カンロ梅のど飴、のどスプレー、ヴィックスドロップ(オレンジ)、龍角散ダイレクト、トローチなどで、のどのご機嫌をとる。

で、風邪なのでビタミンCも多めに摂取する(↑上の写真参照)。


■今朝になって、風邪っぽさはだいぶ治まったけど、のどの痛みだけがなかなか引かないので、なっかなか引かないので、薬局でオリジナルな龍角散を初めて購入。いいね。龍角散。

龍角散

龍角散_容器

龍角散_粉

龍角散_説明書

初めてのオリジナル龍角散はけっこう苦かったけど、おれは強い子なので、ちゃんと飲んだ。うん、トローチとかより効く気がする(気がする、も効き目のうち)。

龍角散というからには、龍の角を削って作ってるんだと思う。龍はどこで捕るんだろうね。北欧とか南洋とかの気がする。大西洋や紅海では捕れないような気がする。


■なお、おれの弟はこのオリジナルな龍角散をハードコア龍角散龍角散ダイレクトのことをポップ龍角散と呼んでます。


■あ、あと、龍角散ののど飴EXも買っておきました。

龍角散ののど飴EX


■ウォシュレットが無い。


■ちょっと前に、吉本の若手お笑いコンビ「ダウンタウン」のツッコミのほうの人とボケのほうの人が話してるテレビ番組を見ました。

で、拙僧は、これを見てちょっとびっくりしました。


■というのも、ツッコミの人がボケの人に対してこんな質問をしていたからです。

(゚д゚ )「なあ、トイレに入って、ウォシュレットがないとき、どうしてる?」

そう。この日本国にはすでに、“トイレにはウォシュレットが付いてるのが当たり前。ウォシュレットが付いてないのはイレギュラーな状態”ということになってる人種が存在するのです(ま、どんな商品にせよ、ユーザーとはそういうものだと思いますが)。


■そして、さらにびっくりしたのがボケの人の答えで、

( ゚д゚)「まずトイレットペーパーをいくらかトイレの中から持ってきて、それを丸めて、洗面台で軽くぬらして、“湿ったトイレットペーパー球”を二ヶか三ヶつくる。それをトイレに持ち込む」

とのことでした。

「ウォシュレットがない」という状態は、そんな面倒くさいことをしてまでしのぎたいほどイレギュラーな状態なのか…。


■それにくわえ、先日、とあるお笑いのライブに行ったら司会の芸人さんが、

(´・∀・`)「ぼくねー、いまトイレ行くのガマンしてるんですよ。この劇場のトイレ、ウォシュレット付いてないんで

と云ってました。

これもちょっとびっくりした。トイレ自体をガマンするほど、ウォシュレット無しってのは忌避すべき状況なのか……。


■ちなみにこの芸人さんによると、「ルミネの劇場のウォシュレットは、水の勢いが強くて、良い」とのことでした。

で、「東京中のウォシュレット付きトイレの位置をまとめた本を出したい」とも云ってました。

(あと、これを聞いた別の芸人さんが、「伊勢丹のトイレがおすすめです」と云ってました。)


■かくいう自分も、地方のビジネスホテルに泊まったときにウォシュレットが付いてないと、ちょっとがっくり来ます。

以前、自分でもウォシュレットを買おうとしたんだけど、うちのアパートのトイレのユニットバスには取り付け不可と聞いてがっくり来ました。ウォシュレットは、ユニットバスにはダメらしいです。


■ところでさ、金曜の夜にウォシュレットについて延々書いてる独身男って、テレビの前のみんなはどう思う?


■タコライス/カツカレー/本屋での疑問


■池田亮司氏は、やはりプライベートでも

001110101001011010010100111@○△□.ne.jp

みたいなメールアドレスにしてるのだろうか、などと考えつつ、夕飯をとるため渋谷のとある店へ。タコライス。


■タコライスを食してもまだ腹が減ってたので、店を出て、その近くにあった変なカレー屋でカツカレー。

たまにはこれっくらい腹が減る日もある。三十歳。


■話は変わりまして。

本屋に行くと、けっこうな確率で『○○○が日本を滅ぼす』といった感じの言葉が本のタイトルや帯の宣伝コピーに用いられるのを目にするのですが、これって他の国でもそんなもんなんでしょうか。


■箱根のヒレかつ重、渋谷のヒレかつ重


■先週、箱根のホテルのルームサービスで、ヒレかつ重をとりました。


■えー、これが、2205円(サービス代別)という値段のわりに

あまり美味しくなかった…。('A`)

肉はスジ張ってて、具材の味付けもやたらと薄い。ごはんも、もっそもそしてる。すいません。こんな話題ばっかりのブログで。


■まあ、箱根の山奥だから、いい肉が手に入りにくいのかもしれないし、連休中だから客が多くて、厨房も人手が足らないのかもしれない。


■で、半分ぐらい食べ進め、さてどうしたもんかと思ったところで、お重にお茶をドボドボと注ぎ、さらに付け合せのおしんこを投入した。で、とんかつ茶漬けとして食べた。

なかなか悪く無かったです。


────────


■で、きのう渋谷にて。箱根のリベンジということもありまして、とんかつ屋に入りました。

メニューには普通の「かつ重」と、ちょいと高い「ヒレかつ重」があったのですが、まあ、今日は控えめに普通のかつ重にしておこう、と思い、お店のおばちゃんに発注しました。

「ご注文お決まりでしょうかー」

「はい、かつ重をください」

「はい。少々おまちくださーい」


■9秒後、おばちゃんが、

ヒレかつ重ひとつー」

と厨房に注文を通す声が聞こえました。

うん。あきらかに余分なものついてる。ヒレついてる。


■で、おれもね、これをね、リアルタイムで訂正できなかったんですよ。

で、数分後、ヒレかつ重が運ばれてきました。そしてそれは美味しかった。

でもなんか納得いかないものが残ったねー。いや、お店にだけじゃなく、自分にも。


■箱根の温泉で猿になる件


猿と小坊主

■報道にもありますように、この連休は二泊三日で箱根県に湯治に行ってましたので、気のせいかお肌がスベスベです。


■しかし、露天風呂、とくに岩風呂に浸かってくつろいでるヒトというのは、ときどき猿に見えてきます。とくに、子供なんかは完全に小猿に見える。

なんというか、温泉に浸かってるとDNAレベルでリラックスできるから、表情も自然に原始の状態に戻るんでしょうねすいませんいまかなり適当なこと云ってます。

ま、「温泉」と聞いて眉をひそめたり顔をしかめたりする人も、そんなにはいないっすからね。

かくいう自分ももちろん、猿と化してました。


■箱根はまだ二回目なのですが、今回も前回も行って、また行きたいなーと思ってるのはここここです。どちらもガキが少なかったです。

とくに前者の露天風呂で、小雨に打たれつつ霧にけぶる山々を眺める、ってのが、なかなかのものでした。


■今年のゴールデンウィークはカレンダー通りの休みだったので、やはり温泉は少々混んでました。そして帰りの電車はもっと混んでました。

当たり前のことですが、本格的にゆっくりしたいなら平日に休みを取って行くのがベストですね。


■しかし、温泉入って、ホテルで文庫本読んで、酒を飲んでただけなのに、あっという間に三日たったな。


# 猿と一緒に温泉に入ったわけではありません。念のため。


■五年目


■ちょっと日付が過ぎましたが、おとといをもちまして半蔵商店が五年目に入りました。なにやってんだ。

二十代後半の日々をなんに費やしてたんでしょうか、おれは。同期のSくんなんか、二十九歳にして二児のパパだというのに…………まあ、そういうことはあまり考えないようにする。


■それはさておき、三十になってもまだ小坊主みたいなもんですよ、実際。毎日毎日、初めて気づくことばかりです。どうも、おれの認識のいろいろは、普通の人よりだいぶ遅れてやってきている気がしてならない。

でも、こうやって思うことや考えることなどをどうにかこうにか言語化して記録していくことで、なんか、こう、日々の……………あー、うまく考えがまとまらないからこの段落はもういいや。


■もちろん、読んでくれる方がいるから書くことができる、という面も大いにあります。石神井町で、石神井町からちょっと離れたとこで、石神井町をずっと離れた遠い土地で半蔵商店を読んでくれてる皆様ありがとうございます。gocoupのCDを買ってくれた方はさらにありがとうございます。quiet laboratoryに来てくだすった方はもっとありがとうございます。


■こんな感じのブロッグですが、これからもよろしくお願いします。


■箱根県から帰ってきました


箱根の霧

箱根の霧
▲箱根の霧


きのう、二泊三日の湯治から帰ってきました。半蔵商店です。

火曜日と水曜日は雨で、露天風呂に入るのにぴったりの天気でした。あの、温まりながらも背中に雨が降ってくる感じが良かったです。

いろいろ書きたいことはあるのですが、また日を改めて。


サンドイッチ
▲ホテルのルームサービスのサンドイッチ


■箱根に行ってきます


■昨日から五連休ですね。半蔵商店読者の皆様におかれましても、やはり野に山にンジャメナにと出かけられるのでしょうか。


■おれも明日から二泊三日で箱根に行ってきます。なので、文庫本4冊買ってきた。一人旅には文庫ですね、やはり。


■あと、この五連休は、どっかに出かけたいという気持ちと同じくらい、自宅にいたくない、っていう気持ちがありますね。

なんつーかこのごろ、自宅がしだいにこころ安らがない場所になりつつある。なんとかしないとな。

まあ、片付けりゃいいだけのことなんですけどね。ここらへんのことは帰ってきてから考えます。


■では行って参ります。


■連休のアキバ土産に


少年タルホと水銀ウサギ

はぁい。


憲法、記念してる?

先週、
秋葉原のeARS様に、
gocoupの『少年タルホと水銀ウサギ』
たしかに納品いたしましたぞ。

試聴はこちら。よろしゅう。


ばぁい。


# オードリー春日のブログ風に書いてみました。
# たぶん、後日読み返すとかなり照れる。


■リアルに懐かしいもの 2.0


■先日、「リアルに懐かしいもの」というエントリを書きました。

過去のマンガやゲームやアニメを、スキあらばリバイバルさせようリバイバルさせようとするこの世の中では、ほんの数年前の物件のほうがかえって懐かしく感じられる、という感じの内容でした。

ということで、拙僧がリアルに懐かしいと感じるものをもうちょっと挙げてみたいと思います。


【平成21年5月現在、リアルに懐かしいものの一例】
※懐かしさには個人差があります。
※以下のものが好きだった、ということではないです。



・吉ブー(吉野家の豚丼のキャラクター)


・NOVAうさぎ


・ワンナイ


・化粧惑星のCM(「本当に、ビツクリしました」)


・大福のような土台がついているiMac[→写真]


・爆笑問題のバク天!


・ホワイトベリー「夏祭り」


・サヨナラ♪ サヨナラ♪ おれの嫌いのところだけ ( ´д)人(´д`)人(д` ) イエー


・チン☆パラ


・夜は別バラ2254(日テレの深夜枠のタイトル。この名前を思い出すために15分間ぐらいネットを検索した…('A`) 。ちなみに、この枠が始まるときには、「コンビニ袋をガサッとテーブルに置くアニメ」が表示されたのを覚えてます。)


・美勇伝


・次はお宅にチャレンジジョイ!


■あと、ボボボーボ・ボーボボも、ちょっと懐かしいです。