■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

■鍋を買ってた件


前回のエントリのつづき。昨日、イトコのS君から聞いた話。


■S君(兄)とS’君(弟)は兄弟でバンドをやってたのですが、ある日、S’君は「ギターの先生」と呼んでる年上の人にマルチに誘われてしまったそうです。そして、あろうことかマルチを始めてしまったそうです。

(ノ∀`) アチャー


■で、S君とS’君は同じアパートに住んでたのですが、これまでならロックのCDが聞こえてきたはずのS’君の部屋から、

マルチのセミナーを録音したテープ

が流れてくるようになったそうです。

(ノ∀`) アチャー


■で、S’君は自分のバンドのメンバーや、周囲のバンド仲間を勧誘するようになってしまったため、音楽どころじゃなくなってしまい、兄弟ゲンカの末にバンドは解散したそうです。合掌。

(ちなみに、昨日のS君のライブは、S’君抜きでの新バンドでした。)


■で、最近のS’君は、「一生大事にする」といって買ったかなり高価なギターを売っ払って

ステンレス鍋セットを買ったりしてるそうです。

(ノ∀`) アチャー

(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー


■いやー、S’君もそろそろ目が覚めてるころかなー、と思ってたのですが……。


■ところで来月、九州在住の別のイトコが数日間ほど用事で東京に来るらしいので、イトコみんなで集まろうの会が開催されそうなのですが、「みんなでS’君を説得する会」になってしまうかもしれない……。まあいいけど。


■スポンジを買った件


スポンジ。

前回のエントリは文字ばっかりで長かったので、今回は手短に、最近買ったスポンジを紹介します。

ですからスポンジです。

こんな顔してますが、頭(?)の部分に指先の力を込めやすく、しっかり皿やコップを洗えます。いいと思う。

あと今日(9/29)、従弟のS君のバンドのライブに行ってきました。S君の話によると、弟のS’君は、まだマルチにはまってるらしい…。よくないと思う。


■棚を買う件


■きょう新宿で、この棚を注文してきました。

ほんとは先週のうちに上記リンクからネットで発注する予定だったんだけど、なぜだか延ばし延ばしに注文しそびれてたんですよ。

で、きょう、たまたま新宿のディスクユニオンに行ったら、たまたまこの棚が何とかセールと称して2000円引きで売られてた。画期的なタイミングの良さ。これはもう、2000円得したと云っても過言ではない。

大事ですよね、日ごろの行いって。


■この棚にはコンパクトなディスクが300枚入ります。で、今後は「持ってるCD」はこの棚の300枚に留めることにして、新しいCDを一枚買ってきたら古いCDを一枚この棚から追い出す、というふうにしたい。

なんというか、自分の手持ちのライブラリというかアーカイブには、あるていど流動性を持たせたいのね。例によって語尾がまたファミ通編集者っぽくなってますが。


■そう、音楽の興味なんてころころ変わるじゃん、それを認めろ、と自分自身に言い聞かせたいんですよ。

たとえば、一年前まで興味のあったバンドに興味を失ってる自分、に、気づくことがあるんですけど、そのときどういうわけか「いやいやいや、まだ興味を失ってることにしたくない」とか思ってしまうんですよ、なにかを取り繕うように。

でも、そういうのって、まだ聴いてない音楽(新しい音楽とは限らんよ)との出会いを妨げてるなあ、と思うようになった。


■あと、三年前に買ってリッピングしたはいいがiTunesで二回も聴いてないCD、とか、そもそも買った瞬間に飽きてリッピングすらしてないCD、を後生大事にとっとく義理も義務もないっすよね。


■それと、人生の一時期にしか聴かない種類の音楽というのも確実にあって、こんな種類のCDを取っといてもこの先なんにも起こらないよね、と思う。

ただ、CDに限らず、ものというものは長らく部屋に置いてると、「自分にとって大事な捨てられないもの」と錯覚しがちだ。

「大事なもの」と「大事と思い込んでるだけのもの」の区別を、はっきりさせときたいんですよ、CDに限らず。


■──とか、前も書いたようなことをだらだら書きましたが、ようするに部屋は片付いてる方がいい、ということです。


■で、前述の棚から追い出されたCDは、とりあえず「二軍CD」としてダンボールに詰めておく予定。で、二軍ダンボールにも入りきらないCDは、とっとと処分する予定。


■(´;ω;`)


友人とこの店で待ち合わせの約束をしてたのに、なぜかまだ午後六時半だというのにお店は後片付けの最中だった。今日は早じまいの日なのだろうか。


──という妙な夢を見たので、妙に気になって、起きてすぐパソコンを点けて、gooでブロッグ検索をすると、


[→リンクその一]

[→リンクその二]


■ゾロ目


audacityという波形編集ソフトで、サウンドファイルのある一部分にカーソルを合わせてグッと引っ張って範囲指定したところ(説明が分かりづらかったらすいません)、

ゾロ目

たまたまカーソルの左端が、2:22.222222というゾロ目になってたのでちょっとびっくりしたんですが、今夜も昨日にひきつづきプチ宿題です。いかんなー仕事持ち帰っちゃ。


■プチ宿題


今晩は、誰に云われるでもなく自発的に仕事のプチ宿題。の日。

できる人は家に仕事を持ち込んだりなんかしないんだけどなー、と考えるも、そういえば拙僧は「できる人」ではありませんでした。忘れてた。いや、うっかり。これはこれは。



ヤフオクに、とある雑誌のバックナンバーが年度ごとに揃いで出てたんだけど、今月は他にけっこう買い物してるんで、見送り。

といっても、そのバックナンバーの束は四千円とか五千円とかで、たいして高いわけじゃないんだけど、ほら、そういうちょっとした油断が身の破滅を招くから。気を引き締めないと。もうすぐ'90年代ですから。


■枕を買ってきました。


枕買いましたよ。

枕をね、買ってきたんですよ。なぜなら、枕を買ってこようと思ったから。

というのも、いま使ってる枕というのが、上京したてのころに成増の無印良品で買ってきたやつで、なんと五年半もの。とっくにヘタヘタにへたっており、二つに折らないと適切な高さが得られないし、枕カバーもボロボロ、とまさに世紀末。

なので、昼下がりの池袋の無印良品で、枕と枕カバーを、日本銀行券と物々交換してきました。

新しい枕のカバーって、旅館っぽくていいですね。ほんとは、以前使ってたのと同じタオル地の枕カバーが欲しかったんだけど、お店には置いてなかった。もしかしたらもう製造してないかもしれない。五年半前の商品だから仕方ないけど、愛好家が少ないんですかね、タオル地枕カバー。


低反発枕ってのもあったけど高かった。 枕

■夕方、紙袋に2kg強の古本を詰めて、古本屋へ持っていき、買い取ってもらうことにした。店内の本を立ち読みしながら、査定が終わるまで待つこと数分。さて気になる肝心の買い取り額ですが、


「400円ですね」


って云われた。日本語で。

数秒ほど迷ったけど、やっぱり売らないことにする。2kg強を持って、また家まで帰りました。

2kg強のダンベルを持ってウォーキングした、と思い込むことにする。


枕 全部で40枚くらい撮りました

■夕飯は、エノキのパスタ、ではなく、ミートソースとコンビーフのパスタ。

といっても、もちろん、茹で上がったパスタと缶のコンビーフとレトルトのミートソースを、鍋であれするだけなんだけど、これがまた。

ただ、次回は粉チーズを買い忘れないように気をつけたいですね。(談)


■エノキ三回/ヤフオク四ヶ


■しかし、なんでつい先週の金曜まで、エノキをパスタの具に使うことを思いつかなかったんだろう。

いままでの人生で、「パスタにエノキを投入するという行為」には、ごく微量とはいえ、なんらかの形の情報として触れてきてるはずなのに。ボリュームがあって、食感が面白くて、しかも安い。エノキをクロスレビューで採りあげないファミ通編集部にも落ち度があると云わざるを得ない。

金・土・月と、この四日間で三回エノキパスタですよ。もう、小太りの銀縁メガネ支店長が「おぉ、エノキ、さいきん“出てる”らしいじゃない」とかニヤニヤしながらこっちに近づいてきそうなくらいのペースですよ。誰だよ支店長。←なんか文体が'90年代末テキストサイトっぽくなってるけどたぶん気のせい。

しかし、エノキをパスタの具として起用することをもっと早くに思いついていれば、おれの二十代はもっと違ったものになってたかもしれない──

──なにもそこまで云わなくとも…… (´д`; ) (´д`; ) (´д`; )

そうそう。エノキのパスタと云っても凝ってることは一切してなくて。茹で上がったパスタを、熱した鍋でレトルトのソースにからめるじゃないですか。その戦後のどさくさにまぎれてエノキをパスタといっしょに軽く炒める(という表現でいいのかな)、というだけのことです。

あの、「シャキッ」と「コリッ」の中間くらいの歯応えが良いです。


■週末に、ヤフオクで品物を4ヶ落札。しかも、全部べつべつのヒトから。

なので今朝はヤフオクの入金を立て続けに4件。間違ったヒトに間違った額のお金を入金したりしてないかなあ、とちょっと不安になる。

が、今日の夜にはもう「非常に良い落札者です」の評価が4ヶ増えてたので、どうやら間違ったことはしてなかったようだ。一安心。

って、こういうのをいちいち気にするのは慎重すぎますかね、人生全般に対する態度として。

それはさておき、まとめて散財しちゃったことだし、しばらくヤフオクは控えます。あ、こういうことをいちいち書くのも慎重すぎるっぽいな。


■クリエイティブ?


■現代の日本では、若い若者と若くない若者の多くが、音楽だの文学だの漫画だの演劇だの写真だの……といった創作とか表現とかに取り組んでいる。たいていの誰かが、なんらかのそういうことをしている。

この、自分(と周りの友人知人)の間の世界だけで完結してるようなクリエイティブ活動に若年層の力の多くが注がれてしまってる、という現象がここ十数年の日本の停滞の原因ではないか、とすらちょっと思ったりもしますが半蔵商店です。

──なあ、自分のことは棚に上げてないか? (゚д゚ ) (゚д゚ ) (゚д゚ )

gocoupもよろしくお願いします。


■今日買った納豆。

大絶賛納豆


■ジェフ・ミルズって、45歳なんだなあ。

尾田栄一郎って、33歳なんだなあ。

自分にとってちょっと意外だったので、ちょっと書き留めておきました。


■コルグのnanoシリーズの配色が気になる。もっと他にいい色はなかったんだろうか…。これ、大抵のパソコンの色と合わないと思う。

あと平成20年にもなって、この'00年前後っぽいというか、デザインプレックス読者っぽいフォントをロゴにするのは商品のイメージを古くさくするのではないかと思った。「S」と「E」の字が美しくないと思った。おれって偉そうだなって思った。すいません。


■アントワープ トナカイ スカッド (仮)


■曲を作りました。

♪ 「アントワープ トナカイ スカッド」(仮)
[1:30くらい/3.8MBくらい/320kbpsくらい/mpは3くらい]


低い周波数の音が入ってるので、ヘッドフォンで聴いてください(パソコン本体備え付けのスピーカーとかだと伝わりにくいです…)。


■そう、Amazonで注文した1GBのメモリが届いたので、ふだん使ってるノートパソコンに取り付けました。これでメモリが1280MBになった。
( ´д)人(´д`)人(д` ) イエー

これまで、ノートパソコンのメモリは
1)高い
2) 自分で取り付けるのは難しい
と勝手に思ってたのですが、そんなことはなく、値段も九千円弱で、取り付ける作業もドライバー一本でできて、数分もかからなかった。なんで高いだの難しいだの思い込んでたんだろう。

こんなふうに勝手に思い込んで勝手に損してることって、日常生活にまだまだあるような気がしてきた。保険とか。


■ともあれ、iTunesを起動する時間が劇的に短縮されました。

これまでは、iTunesのアイコンをクリックしても起動するまでに、せっかちなアメリカのカップルだったらセックスを始めてそうなくらいに時間がかかってたんだけど、今ではさくっと起動します。びっくりですよね。

しかし、これまで五年近くも、よくメモリ256MBで頑張ってたな… (ノд`; )


■今日の夕飯は、エノキのカルボナーラ。


■明日は土曜なのに昼から会社で仕事だけど、自分では予想してなかった種類の「土曜の昼」感が得られるといいな、と思う。


■焼肉屋におけるピーマン


焼肉屋のメニューに、野菜の盛り合わせってのがあります。

あれのピーマンがうまいので、ピーマンだけをもっともっと発注したくなるんだけど、ピーマン単品で頼める焼肉屋はそんなに多くなくて。

冷麺のトッピングのパインとかリンゴとかスイカとか、あんなもんはいらないから、代わりに野菜盛り合わせのピーマンの量を増してくれれば、もっともっと(おれにとって)良い世の中になると思った。

でも、野菜の盛り合わせの総量に対するピーマンの量があまり多くないからこそ、うまいだの好きだの感じてるだけかもしれないな、とも思った。


■ヤフオクで見つけた謎の出品


これ

なんでこういう出品なんだろう。そういうメイニアがいるのか。

雑誌コレクターの世界には、創刊号コレクターや終刊号コレクターがいるというのは聞いたことがあります。


■そういえば伊集院光がラジオで、いろんなマンガの第10巻だけを集める話をしていたようないなかったような(うろ覚え)。

第10巻メイニアがいるんだったら、最終巻だけ集める人がいたとしてもおかしくない。


■そういえば中学のころの同級生に、一巻だけで完結してる少年ジャンプの単行本を集めてたやつがいたのを思い出しました(あ、これ前も書いたことがあるような気がする)。こせきこうじの『スクラム』とか。



個人的に、土曜の昼っぽい本


■土曜の昼の散歩


■そう。ここ数週間は、イベントの準備をあれこれやっていたので、趣味であるところの土曜昼散歩(より厳密に云うと「"土曜の昼"感を味わう散歩」)をやってなかったんですよ。

でも先週、イベントも無事に終わったので、本日はひさしぶりに土曜昼散歩に出かけます。


■今日のおれの散歩を邪魔するやつがいたら、パンナムのお偉いさんだって引っぱたいちゃうよ。そのくらい、土曜の昼の散歩は自分にとってけっこう大事なものなのです。


■携帯電話とかいう変な機械は部屋に置いていきます。


■デザインがダメすぎる本、ピクルス、メモリ1G、他


今日の朝食は、ピクルス2ヶです。おしゃれと云わざるを得ない。


そう、休みなんですよ、今日、仕事、諸般の事情で。なので、こんな時間(昼)にブログを更新してます。


この本のデザインがひどすぎる、とただいま職場で話題です。

たとえば、ノンブル(ページ数を表す数字)がアホみたいに大きく、さらにそのノンブルがなぜか本のノドの部分に配置され、本文を追う目の動きを遮断してくれる、とか、各章ごとの扉ページがぜんぜん扉ページっぽくないデザインなので、「章が変わった」感に乏しい、とか、読むヒトのことを考えてない不親切設計満載。本文と脚注のバランスも変。とにかく読みづらい…('A`; )

なんになりたかったのかな、この本のデザインをした人は。


石神井公園の商店街のゲーム屋で、ゲームボーイの『スーパーマリオランド』を購入。平成20年にもなって。

で、OLっぽく半身浴しながら、十数年ぶりに全面クリアしてしまいました。けっこう指先が覚えてるもんですね。隠しアイテムの位置とか、全体的な地形(?)とか。

でも、亀を踏むとコウラが爆発する、という基本的なことは忘れてた。


午前中、ジムに行ってきたのですが、更衣室で60代後半くらいのおじいさん二人が、都心の活版印刷業界トークをしてました。おれにはよく分からなかったけど、メイニアにはたまらない情報が満載だったのでは。


amazonにて、ノートPC用のメモリ1Gを発注。さすがに現状の256MBだとちょっと足りないな、と思うようになった。平成20年ともなると。


■ロウソク


ロウソク

最近、ロウソクの火を眺めてると落ち着くなー、と思うようになった。

この写真に写ってるのは無印良品のキャンドル用の器なのですが、欲を云えばあと20ヶぐらい買って、いろいろ並べたい。


■選曲の反省 〜quiet laboratory 1.0


■あまりくどくど書くのも無粋なのですが、もう一つだけ。


このたびの会は、もちろんアンビエント中心にかけてたのですが、箸休めとして四つ打ちのリスニングテクノやエキゾものをかけたりしました。それぞれ20分ずつ。

自分としては、イベントの間口を狭くしないための工夫、のつもりだったんですが、箸休めにこだわると却ってイベント本来の目的がぼやけてしまう、ということにイベント中に気づきました。未熟者ですいません。


■実際、午前4時台は、夜明けの湖のほとりの濃霧のような(←どんな比喩だ)ノンビートのアンビエントだけをひたすらかけたのですが、これがやはり、かなりしっくりきた。

次回のイベントがあるとしたら、こういう濃霧アンビエントの比重をさらに高めたいと思います。

時間帯が深くなるにつれ、どんどんミニマルになってくとか。Taylor Deupreeの「Stil.」を23分間まるまるかけるとか。そういう流れで。


■あと今回は、ピチカートファイブとThe Orbをマッシュアップしたピチカートオーブをかけたりしました。いけませんか?


■ところで、今日のスタパ齋藤氏のブログに茶箱にまつわる記事が。タイムリー。


■quiet laboratory 1.0、無事終了しました


gocoup主催の、小バコでアンビエントを聴く会、“quiet laboratory 1.0”はおかげさまで無事終了しました。来てくだすった皆様、ほんとうにありがとうございました。

gocoupの知名度(や、拙僧の人徳)からすると、ちょっと意外なほど多くの方々に集まっていただきました。多謝。

会場を提供してくださった茶箱さんと、選曲してくれたHTC*さんにも感謝です。


■来てくれた人が思い思いに座ったり寝転がったりしてくつろげるよう、薄暗くしたフロアにゴザやカーペットを敷き、ソファー(ヒトが寝転がれるくらい大きい)を置いたり、ロウソクを灯したり、という、チルアウトにはうってつけの空間を、茶箱さんに作っていただきました。

こういう雰囲気というか居心地は、他のクラブイベントにはあまりないのではないかな。と思っております。

あと、この日のために用意した1990年の週刊少年ジャンプが好評でした。


■「リスナー人口や店頭に並ぶCDの種類に比すると、アンビエントはイベントの数がちょっと少ないのではないか」、というわりと単純な疑問から企画した今回の会ですが、 このようなジャンル(と居心地)のイベントが東京にもっともっと増えるといいな、と思ってます。


■仕込み中です


■某電気店で4400円で念願の新しいマウスを買ってきました。

なかなか具合がよいので、よい買い物をしたなーなんて思いつつ、何気なくamazonでこのマウスについて検索したところ、

a m a z o n で は 3 6 0 0 円 で 売 っ て た ('A`)


■さて、たびたびお知らせしてますように、あした九月六日土曜日深夜は、“quiet laboratory 1.0”です。アンビエントを中心としたチルアウト電子音楽の会です。

場所は、早稲田の茶箱です。サバコ、と読みます。くわしい行きかたは、こちらを


■のんびりした感じになると思いますので、えー、皆様よろしければ、ぜひ。もちろん、おひとり様も超歓迎ですよ。

あと、他のクラブイベントに行ってから寄る、つまりほんとにチルアウトルームとして利用するというのも良いと思います。


■それではなにとぞ。いま、いろいろ仕込み中です。


■あさってです。


gocoupの記事がアップされてます。あさっての“quiet laboratory 1.0”についても触れています。

http://rec.noob.jp/mama/swp/

ここの「Vol.9」をご覧ください。まとめてくだすったトウキョーさんありがとうございます。


■ご紹介が遅れましたが、quiet laboratory 1.0にていっしょに選曲するHTC*さんはイラストやマンガを描いてる方です。CDのジャケットなども手がけています。

付き合いが長く、DJ的にもいろいろと引き出しを持ってる方なので、このたび選曲をお願いした、というわけです。

ちなみに、この翌日(9/7夜)にも別のイベントでDJするそうです。売れっ子!

先日クイックジャパン誌で“ばるぼら”氏に取材されてた気鋭のイラストレーター、HTC*画伯のアンビエント選曲を、ぜいたくな音響装置で堪能したい! という方はぜひquiet laboratory 1.0へ! 会場へのくわしい行きかたはこちらをどうぞ。


■ところで。

このイベントは「1.0」と番号を振っているけど、2.0がいつになるかは分かりません。というか2.0があるのかどうかも未定です。ので、あさってはぜひお越しください。

半蔵商店の一連のエントリを読んでらっしゃる方でしたら、「あのときブログに書いてたのはこういうことだったのか」みたいにいろいろと垣間見えることがあったりする、かもしれません。


■そうそう。当日は、1990年の週刊少年ジャンプも持って行きます。

ウォーターゲームが遊べて、'90年のジャンプ(第34号)が読めるアンビエントのイベントは“quiet laboratory 1.0”だけ!


■quiet laboratory 1.0はウォーターゲーム完備


■けさ、石神井公園の駅で、手錠をかけられてた人を見ました。腰にも縄をくくりつけられてました。

といった意味も含めまして半蔵商店です。


■さて、今週土曜日深夜の“quiet laboratory 1.0”に持って行くウォーターゲームを、きょう調達してきました。( ´д)人(´д`)人(д` ) イエー

ウォーターゲームといっても、最近のナウいヤングのみなさんはご存知ないかもしれませんが、こういうものです。↓


ウォーターゲーム スターパチンコ


小さな水槽の中に球が入ってまして、右下のボタンをプシュプシュと押して空気を発射しながら、水中の球を動かしていくおもちゃです。「名前は知らなかったけど、そういえば見たことある!」という方もいるのではないでしょうか。

これは、「スターパチンコ」という機種(?)ですが、従兄の家にはサッカーのやつがありました。


■アンビエントを聴きながら、この、水中をゆっくり動いていく球の動きを眺めるのも乙なものです。ただ眺めるだけじゃなく、「ボタンを押す」というインタラクティブ的(?)な要素がいいんだと思う。
ついつい繰り返してボタンを押したくなってきます。


■ということで、“quiet laboratory 1.0”では、このウォーターゲームが遊べます。アンビエントが好きな方、ウォーターゲームが好きな方はぜひお越しください。


■傑作/推薦/名盤


■232万円する音の良いスピーカー2台で一晩中アンビエントを聴くイベント、“quiet laboratory 1.0”は、今週の土曜日深夜でございます。まさかの3ドリンク付きです。お待ちしてます。

もう、あれですよ、左チャンネルでWilliam Basinskiの「Watermusic」をかけて、同時に右チャンネルで「Watermusic II」をかけたりしますよ(予定)。

お客の人数のことを考えるとちょっと弱気になりつつも、イベントに向けてあれこれ計画を練ってます。


■まりんの公式サイトのインフォメーション欄が一年三ヶ月ぶりに更新されてました。


■値札のコメント欄に書かれる売り文句が、「傑作!!」か「推薦!!」か「名盤!!」の三種類しかなかった練馬区の某中古レコード屋がなくなっていた。

手に取るCD、手に取るCDが、すべて「傑作!!」「名盤!!」「推薦!!」「傑作!!」「名盤!!」「推薦!!」……。

でも、アンビエントのCDは安い、いい店でした。


■そうそう、このCD-ROMですが、会社のMacであっさり再生できました。あー良かった。