■クリスマスソング |
■………………五時五十五分です(←榎さん)。半蔵商店です。
12月も下旬になればいよいよクリスマスシーズンです。そこで今日は、半蔵商店おすすめのクリスマスソングをあれします。
■ビギン「Blue Snow」
石垣島&イカ天出身のバンド「ビギン」のシングル。ビギンというと、近年は不自然なまでにオキナワオキナワした曲ばかり作るイメージがあって、おれは彼らのそういう側面には一切興味ないんだけれど、これはブルース(ブルーズが正しいんだっけか)バンドとか呼ばれていた初期のころの曲。8cmシングルは廃盤だけど上記リンクのCDに収録されてます。
で、このクリスマスソングは、良い。
そういえば、メジャーデビューが「たま」と同時期だな。
■麗美「走るそよ風たちへ」
麗蘭じゃなくてシンガーソングライター・麗美の曲。同名のアルバムに収録。あと、なんとかというシングルのB面にも入ってます。
出だしだけを聴いていると、竜とか剣とかが出てくるファンタジーもののOVA(オタクくさい言葉…)の主題歌っぽいが、これは恋人を故郷に残して基地で訓練に励む自衛隊員たちを唄ったクリスマスソングらしい────ということを、だいぶ後に雑誌で読んで初めて知った。一聴しただけではわからなかったっす。ま、たしかに、あまり社会派っぽい単語を歌の中に散りばめられても興ざめするもんな。
ぐぐると、この曲の由来などについて書いてるサイトが見つかった。
あと、麗美には「Chimes」という名曲もある。こちらもおすすめ。ちなみにデビュー当時の麗美は、ユーミンの子分みたいな位置づけだったと聞いたことがある。
■余談ですが、スチャダラパーの「サンタフルワールド」は、クリスマスイブなのにアダルトビデオをレンタルする男の歌らしい。あの曲、後半の歌詞がどんどん抽象的になるからぜんぜん気づかなかった。
という話を、この季節になるとヒトに話したくなる体質になって、もう5年くらい経ちます。
12月も下旬になればいよいよクリスマスシーズンです。そこで今日は、半蔵商店おすすめのクリスマスソングをあれします。
■ビギン「Blue Snow」
石垣島&イカ天出身のバンド「ビギン」のシングル。ビギンというと、近年は不自然なまでにオキナワオキナワした曲ばかり作るイメージがあって、おれは彼らのそういう側面には一切興味ないんだけれど、これはブルース(ブルーズが正しいんだっけか)バンドとか呼ばれていた初期のころの曲。8cmシングルは廃盤だけど上記リンクのCDに収録されてます。
で、このクリスマスソングは、良い。
そういえば、メジャーデビューが「たま」と同時期だな。
■麗美「走るそよ風たちへ」
麗蘭じゃなくてシンガーソングライター・麗美の曲。同名のアルバムに収録。あと、なんとかというシングルのB面にも入ってます。
出だしだけを聴いていると、竜とか剣とかが出てくるファンタジーもののOVA(オタクくさい言葉…)の主題歌っぽいが、これは恋人を故郷に残して基地で訓練に励む自衛隊員たちを唄ったクリスマスソングらしい────ということを、だいぶ後に雑誌で読んで初めて知った。一聴しただけではわからなかったっす。ま、たしかに、あまり社会派っぽい単語を歌の中に散りばめられても興ざめするもんな。
ぐぐると、この曲の由来などについて書いてるサイトが見つかった。
あと、麗美には「Chimes」という名曲もある。こちらもおすすめ。ちなみにデビュー当時の麗美は、ユーミンの子分みたいな位置づけだったと聞いたことがある。
■余談ですが、スチャダラパーの「サンタフルワールド」は、クリスマスイブなのにアダルトビデオをレンタルする男の歌らしい。あの曲、後半の歌詞がどんどん抽象的になるからぜんぜん気づかなかった。
という話を、この季節になるとヒトに話したくなる体質になって、もう5年くらい経ちます。