■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

<< ■(おそらくは)黄砂で目がかゆい。他 | 【トップページへ戻る】 | ■春っぽい食べ物など >>

■長三郎さん贔屓のラーメン、DIC川村記念美術館、テイ・トウワ唐突の新譜


三月二十七日(木)
■仕事を終えて木挽町。幕見で七段目と十一段目。

その前に、「菊凰」に行く。『アド街』の東銀座回で、長三郎さんの好物としてこの店のラーメンが紹介されていて、いつか行こういつか行こうと思ったまま、行ったことなかったんである。ちなみにいま調べたら、この回ってもう二年半も前の回なのか…。

ラーメンと半チャーハンのセットを発注。スタンダードなというか、オーソドックスなというか、そういった見てくれのラーメンが運ばれてくる。これがいわゆる東京風ラーメン、ということなのだろう。東京の味、ということなのだろう。食べ進めながら、生前、都内に進出してきた札幌ラーメンや博多ラーメンを忌み嫌っていた、神田生まれの(放送)作家のことを思い出す(wikipediaによると、小学校の同級生に尾上辰之助がいたそうな)。

ラーメンを食したのちに、半チャーハンを平らげる。以前から気になってた長三郎さんご贔屓の味を堪能できて、うれしい。


■そして芝居見物。今月はなんだか、ことあるごとに拍手が起きるなあ、とか、掛け声がちょっと多いなあ、とか思うことが多かったんだけど、それだけ切符が売れてるということなのかもしれない。巳之助の平右衛門がよかった。

いつも思うことだけど、『サンレコ』はそろそろプライベート・スタジオ特集号で巳之助を取材してほしい。打ち込みやってるらしいので(実現したらサンレコに載った初めての歌舞伎役者になる?)。


三月二十八日(金)
■金曜だけど仕事休み。DIC川村記念美術館へ。詳細は割愛。バブルバブルした美術館で、メセナメセナした展示を見てきた。

自分にしてはわりとしっかりと下調べや準備をしてきたので、大きなストレスなく過ごすことができた。


■帰りに千葉某所で食べた味噌ラーメンはいまいちだった。ラーメン屋についてももっと下調べすれば良かったな。あれ? 二日連続でラーメン食べてる。


三月二十九日(土)
■三月後半の土日が好きだ。卒業式・修了式・離任式の感じ、そして春休みの感じが良い。フレッシュネスバーガーにて、朝の八時から晩酌。この三月後半の土曜日をビールで壽ぐ。

しかし、いかんせん寒い…。前日との気温差がありすぎる。


■テイ・トウワが唐突に新譜、しかもフルアルバムをリリースして驚く。


三月三十日(日)
■マクドナルドでいわゆる朝マックを食する。その後、散髪。


■日曜だというのに仕事上の宿題、というか雑務に手をつける。しかし、あまり進まず…。


■サッポロ一番の麺だけをゆでて、それをデリーのカシミールカレー(レトルト)につけ麺っぽくつけて食べる。


三月三十一日(月)
■異動のため、いまの部署は今日が最終日。雑務がたんまりあるので、朝の七時には会社に来て、そして夜の九時まで働いていた。

いろいろあって、後任者への引き継ぎが思うように進まない。これ、下手したら四月いっぱいくらいかかるんじゃないかなあ…。


■新しい部署において関わらざるを得ない、面倒くさい人という噂を聞く某支社の某氏だが、360°全方位にトガった人らしい、という噂も聞く。うーん。

ただ、これはあくまで噂なので。噂だけでヒトを判断するのもあれだよな。


■たくさんのチョコレートを餞別にくれた後輩がいた。明日から新年度だ。