■Springfield Chronicle / Endless Pale Blue Hour |
■ターンテーブルがなくても思わず2枚買い、というのは、ピチカート・ファイヴ『FREE SOUL 2001』のLPに貼られたステッカーのキャッチコピーですが、拙僧はこのたびWORLD FAMOUSの12インチ「Springfield Chronicle / Endless Pale Blue Hour」を買いました。2枚。
厳密には、とあるお店でまず1枚買って、数日後、同じ店でまたまた1枚発掘したので買った、というタイムラグのある二枚買いなのですが。
■Discogsによるとさ、 「Springfield Chronicle」はパードン木村がからんでる曲で、そしてそして「 Endless Pale Blue Hour」は、砂原良徳がいろいろやってる曲なのですね。
この12インチ、キレイなクリアブルーの青盤なのですが、レーベルに一切文字が印刷されてないのでどの面がどの曲かが分かりづらいという親切設計です。
あ、上記Discogsのリンクは、CDアルバムのリンクです。この12インチ、Discogsに載ってないっぽいんですよ。Discogsでも買えない12インチ。レアですね。本当にいいものは、ネットなんかじゃ見つかんないのが当世です。なんて。
■で、その流れでさらに数日後、別のお店で「Live To Light Again」という12インチシングルというかミニアルバム?のレコードを手に入れました。こちらは真っ白な濃い盤。店先のターンテーブルでちょっと試聴してみたところ、おれ好みの'90年代半ばの打ち込みっぽい感じでした。
厳密には、とあるお店でまず1枚買って、数日後、同じ店でまたまた1枚発掘したので買った、というタイムラグのある二枚買いなのですが。
■Discogsによるとさ、 「Springfield Chronicle」はパードン木村がからんでる曲で、そしてそして「 Endless Pale Blue Hour」は、砂原良徳がいろいろやってる曲なのですね。
この12インチ、キレイなクリアブルーの青盤なのですが、レーベルに一切文字が印刷されてないのでどの面がどの曲かが分かりづらいという親切設計です。
あ、上記Discogsのリンクは、CDアルバムのリンクです。この12インチ、Discogsに載ってないっぽいんですよ。Discogsでも買えない12インチ。レアですね。本当にいいものは、ネットなんかじゃ見つかんないのが当世です。なんて。
■で、その流れでさらに数日後、別のお店で「Live To Light Again」という12インチシングルというかミニアルバム?のレコードを手に入れました。こちらは真っ白な濃い盤。店先のターンテーブルでちょっと試聴してみたところ、おれ好みの'90年代半ばの打ち込みっぽい感じでした。