■嫌いなブログにほどアクセスしてしまう、というパラドクス。 |
■たとえば、ブックマークしている好きなブログになら、一日一回アクセスして「あははは(笑)。今日も○×さんのブログはおもしろいなー(笑)」と、満足して終わります。
■しかし、検索エンジンで偶然たどり着いたブログや、なんらかの拍子でリンクにリンクをたどって見つかったブログに、自分の気に入らないことが書いてあると、「はぁ? なんだ貴様」という気分になって、「こいつ、普段はどんなこと書いてるやつなんだ?」と、ブログの過去ログを読み始めてしまいます(*1)。
■そして、「おれはなぜこのブログが嫌いなのか」と他人に説明する時の根拠をさがしたり、「なんでこんなエントリに賛同のコメントがあるんだろう」「もしかすると、おれの方が間違ってるのではないか」「赤の他人が書いたブログを読んで腹を立てるなんて損だ。こいつの良いところも探してみよう」などなどと、考えが活発になってしまうので、そのブログをさらにどんどん読み漁ります。
■その結果、その嫌いなブログ内のコンテンツに、アクセスする回数が増えてしまうことになります。
■しかも、そのうち「ブログ自体はイヤだが、そうやっていろいろ考えたりするのは面白い」と考えるようになってしまい、ついにはその嫌いなブログをブックマークしてしまうことになります(*2)。まんまと敵の術中に落ちてます。いや敵ではないんですけども。
■ただ、健康のことを考えると、好きなブログだけを読んで笑っているだけの方が、体には良いような気もします。
■ところで、タイトルの「パラドクス」という言葉の遣い方あってますかね。間違ってたらすみません。
【*1】逆に、毎日見てる好きなブログは、過去ログにアクセスすることはあまりありません。(休日にがっつり読み返すのを別として。)
【*2】半蔵商店のブックマーク欄からリンクしてるサイトは、もちろん嫌いなサイトではありません。誤解なさりません様。
■しかし、検索エンジンで偶然たどり着いたブログや、なんらかの拍子でリンクにリンクをたどって見つかったブログに、自分の気に入らないことが書いてあると、「はぁ? なんだ貴様」という気分になって、「こいつ、普段はどんなこと書いてるやつなんだ?」と、ブログの過去ログを読み始めてしまいます(*1)。
■そして、「おれはなぜこのブログが嫌いなのか」と他人に説明する時の根拠をさがしたり、「なんでこんなエントリに賛同のコメントがあるんだろう」「もしかすると、おれの方が間違ってるのではないか」「赤の他人が書いたブログを読んで腹を立てるなんて損だ。こいつの良いところも探してみよう」などなどと、考えが活発になってしまうので、そのブログをさらにどんどん読み漁ります。
■その結果、その嫌いなブログ内のコンテンツに、アクセスする回数が増えてしまうことになります。
■しかも、そのうち「ブログ自体はイヤだが、そうやっていろいろ考えたりするのは面白い」と考えるようになってしまい、ついにはその嫌いなブログをブックマークしてしまうことになります(*2)。まんまと敵の術中に落ちてます。いや敵ではないんですけども。
■ただ、健康のことを考えると、好きなブログだけを読んで笑っているだけの方が、体には良いような気もします。
■ところで、タイトルの「パラドクス」という言葉の遣い方あってますかね。間違ってたらすみません。
【*1】逆に、毎日見てる好きなブログは、過去ログにアクセスすることはあまりありません。(休日にがっつり読み返すのを別として。)
【*2】半蔵商店のブックマーク欄からリンクしてるサイトは、もちろん嫌いなサイトではありません。誤解なさりません様。