■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

<< ■Somebody Come and Play | 【トップページへ戻る】 | ■ピエール瀧、いつのまにか50歳になってる説 >>

■過渡期の助六


■アクラ本牧の黒澤です。っていうかむしろ半蔵さんです。

もう四月になりやがって、新年度とやらがあたかも当然のことのように始まりやがって、桜の野郎どもも恥ずかしげもなく咲きはじめやがってますが、そういえば先月の助六について書いてなかった。

先月は助六を、上旬に幕見席で一回、中旬にがんばって桟敷席で一回、下旬にさらに幕見席でもう一回観ました。


■前もちょっと書いたけど、海老蔵の助六は、なんというか、どことなく小さくまとまってる感。これを洗練ととるか退行ととるか。'10年5月演舞場、西麻布で殴られる前の海老蔵助六、は、揚幕チャリンの時点で芝居小屋の空気がグッと変わるのが分かった。「あ、いま、スタアが花道から出てきた」という即物的なまでの、まばゆい何かがあった────というのは、七年前の記憶を美化しすぎでしょうか。

雀右衛門の揚巻は、回を重ねるごとに揚巻っぽくなっていた。けど、もうちょっと不敵なところが欲しい。

巳之助は、なんつーか、トラブルが起こったら弁護士やソニー損保に電話しそうな、理詰めの福山かつぎ。

亀三郎は、「ふだんこういう三枚目役に慣れてない人がなんとかがんばってる感」が出てて。通人というよりマジメな一市民って感じ。そこが微笑ましいと云えないこともなく。

そして安定の左團次と菊五郎。

まあ、世代交代中の、過渡期の『助六』という感じでした。満点ではなかった。とはいえ、満点だけが芝居か、というともちろんそんなことはなく。


■ああ、またいろいろ書いちゃった。素人がごちゃごちゃとすいません。『助六』は大好きだからさ、期待する水準も変に高くなっちゃってるかもしれない。でも、良かったですよ、『助六』。芝居、というか、江戸にタイムスリップできる二時間のアトラクションて感じで。


■しかし、建て替え後の歌舞伎座って、桟敷席の弁当を二日前までに電話で予約しとかないといけないのな! 当日はともかく、前日ですらダメなんですよ。今回の桟敷席でも、あやうく予約しそびれるところだった。あぶねー。建て替え前は、当日でも弁当を頼めたはずだけど。人類って、やっぱり退化してるわ…。

■さて、今日はこれから昼の部行ってきます。