■2017/12/29〜2018/1/4は冬休みで沖縄。

■gocoupのシングルは2018年に持ち越し。

■こちらもぜひ。
https://soundcloud.com/hanzo_tv/

<< ■深夜のコザの猫 | 【トップページへ戻る】 | ■実家で風呂に入るたび、 >>

■芸術祭十月花形歌舞伎 新橋演舞場 夜の部 10/2 初日


■あなた以外こんばんは。焼肉は飲み物です。コントレックスは食べ物です。半蔵商店です。

帰省シリーズは一回休みにしまして、おととい見た歌舞伎(『當世流小栗判官』)について、手短に。


■来年、二代目香川照之を襲名することになった(なってない)亀治郎ですが、亀治郎を毎月の歌舞伎(浅草公会堂やルテアトル銀座や明治座以外でってことね)で見るのはすごく久しぶりか、もしかしたら初めてかもしれない。←ちょっと曖昧。


■「花外」って云うんですか、桟敷席と花道に挟まれた席から見てたのですね。おれの席からだと、序幕の終わりのシーンは、

[花道で馬に乗った亀]→[本舞台の次郎三郎]→[花道の藤浪]

という並びで視界に入ってきました(と記憶しております)。いい角度。


■二幕目で猿弥が着てた着物がバーバリーっぽかった。あと、二幕目の猿弥の顔がスタパ齋藤っぽいなあと思った。


■篠原ともえの元カレが「矢橋の橋蔵」という三枚目の役で出ていて、面白かった。この人のこういう演技は初めて見た。こういう仕事もするんですね。


■筋書の巻頭に、役者写真のグラビアが載っていた。あと、筋書にペリー荻野が寄稿していた。


■売店に「亀治郎の会」のパンフが置いてあった。


■で、一言でまとめると、良かったですよ。時代物と世話物とチャリ場と立ち回りがバランス良く配合(←薬のCMか)(←前も遣ったな、この比喩。これからも遣いますが)されてて、早替わりも宙乗りもあって、ラストはひょうきんベストテンばりの紙吹雪と一列に並んだ役者の挨拶で〆。

ラストシーンの猿弥は、修験者(で合ってるかな)の姿がすごく似合ってた。ダルマみたい。