<< ■iPodを、Appleより先に国内メーカー社員が開発したとしても、上司はこのようにもみ消したのではないか。(という小芝居) | 【トップページへ戻る】 | ■那覇で見つけた、ビクモンの名残り >>
■沖縄にはなぜ変な色のアパートがあるのか、他 |
■ゴンゾー商店です。
といった意味も含めまして、まだまだ続く沖縄帰省篇です。
といっても、帰省してたのはもう一ヶ月も前のことだし、一ヶ月寝かせるほどの話題でもないのですが、せっかくなので書きます。
(こうやって、「ブログに書こう」とストックしてたことをほんとに一つ残らずブログに書こうとするのも、貧乏性の一種なのかもしれない、と定期的に思う。アイデアの貧乏性というか。アイデアのストックなんて変に活かそうとせず捨てたほうが良い場合も多々あるのにね)。
■なぜか沖縄では、妙な色のアパートをときどき見かける。真っ黄色、真っクリーム色、真っオレンジ色など。
さらに、実家の比較的近所にて真っペパーミントグリーンのアパートを見つけた。もうね…。
コザミュージックタウンも配色が変だしなー。そういえばコリンザを初めて見たときも、その色にがっかりした。建物の色を決める職業の人いないのか? 沖縄には。
■実家で、William Basinskiの『Silent Night』を聴いていたら、妹が部屋に入ってきて、
「これ、なんの音?」
と、いささか不安気な顔で訊ねられました(基本的なサウンドアートあるあるです)。
なんの音って、だから、William Basinskiの『Silent Night』ですよそりゃ。
■コザの個人商店では、電卓やレジよりも、いまだにソロバンが優勢です。
なかには、紙にボールペンで筆算、という店もありました。
■で、コザの個人商店に立ち寄るたび、十中八九、焼きそばUFOを買います。安いし、たくさん買っても保存がきくから。
でも、今回の滞在から、歯ブラシも買うようになりました。東京に持って帰れるからね。さすがにUFOを何個も抱えて飛行機に乗るわけにはいかない。笑
で、このたび入手したのがこちらの歯ブラシ。
子供用の箸入れぐらいにはなりそうな立派なプラスチックケース。この「ハイネット」というロゴの昭和っぽい書体。さらにこんなケースに入って150円という謎の価格設定。歯ブラシ本体よりケースのほうが高いような気がします。
■──という、地味なエントリでした。
次回こそは、海外ニュースサイトから集めてきたiPad批判とか最新ライフハックとかおもしろ風刺マンガ(日本人にはちょっと伝わりづらい)とか、そういうのを翻訳して載せたいと思いますのでよろしくお願いします。
といった意味も含めまして、まだまだ続く沖縄帰省篇です。
といっても、帰省してたのはもう一ヶ月も前のことだし、一ヶ月寝かせるほどの話題でもないのですが、せっかくなので書きます。
(こうやって、「ブログに書こう」とストックしてたことをほんとに一つ残らずブログに書こうとするのも、貧乏性の一種なのかもしれない、と定期的に思う。アイデアの貧乏性というか。アイデアのストックなんて変に活かそうとせず捨てたほうが良い場合も多々あるのにね)。
■なぜか沖縄では、妙な色のアパートをときどき見かける。真っ黄色、真っクリーム色、真っオレンジ色など。
さらに、実家の比較的近所にて真っペパーミントグリーンのアパートを見つけた。もうね…。
コザミュージックタウンも配色が変だしなー。そういえばコリンザを初めて見たときも、その色にがっかりした。建物の色を決める職業の人いないのか? 沖縄には。
■実家で、William Basinskiの『Silent Night』を聴いていたら、妹が部屋に入ってきて、
「これ、なんの音?」
と、いささか不安気な顔で訊ねられました(基本的なサウンドアートあるあるです)。
なんの音って、だから、William Basinskiの『Silent Night』ですよそりゃ。
■コザの個人商店では、電卓やレジよりも、いまだにソロバンが優勢です。
なかには、紙にボールペンで筆算、という店もありました。
■で、コザの個人商店に立ち寄るたび、十中八九、焼きそばUFOを買います。安いし、たくさん買っても保存がきくから。
でも、今回の滞在から、歯ブラシも買うようになりました。東京に持って帰れるからね。さすがにUFOを何個も抱えて飛行機に乗るわけにはいかない。笑
で、このたび入手したのがこちらの歯ブラシ。
子供用の箸入れぐらいにはなりそうな立派なプラスチックケース。この「ハイネット」というロゴの昭和っぽい書体。さらにこんなケースに入って150円という謎の価格設定。歯ブラシ本体よりケースのほうが高いような気がします。
■──という、地味なエントリでした。
次回こそは、海外ニュースサイトから集めてきたiPad批判とか最新ライフハックとかおもしろ風刺マンガ(日本人にはちょっと伝わりづらい)とか、そういうのを翻訳して載せたいと思いますのでよろしくお願いします。