■ファミコン通信 第6号 (昭和61年9月6日号) |
■渋谷のまんだらけで、昔のファミコン通信(ファミ通ではないのがポイント)を衝動買いしました。昭和61年9月5日号。表紙の『がんばれゴエモン!からくり道中』の文字からしていい周波数を出してます。

■子供の頃、うちはファミコンを買ってもらえなかったのでファミコン通信でがまんしてました。で、なぜファミ通かというと、単純に「文字が多かった→誌面が大人っぽかったから」です。ファミマガなんてガキっぽくて読んでらんねーよ。って勢いでした。
■ではさっそく中身を見てみましょう。まずは新作の売り上げランキング。スーパーマリオが2位にランクインしてるのに、続編であるスーパーマリオ2は7位どまりという事実に数秒ほど興味をそそられました。

■以下、サクサク行きます。いまとはだいぶ違う体裁のファミ通町内会。

■ゲヱセン上野の『以下同文』。

■アーケードゲームのページは『バブルボブル』! 懐かしい。

■『禁断の秘技』という裏技のページには『ベースボール』の裏技が。

■ガバスチケットも完備。

■しあわせのかたち 第6話。「スーパーテニスの伝説」て。

■そして裏表紙の広告がディスクシステム。この思い切ったデザインがすごい。

■このファミコン通信は1050円したのですが、ページをめくりつつ、小学生のころの、同級生が着ていたシャツの柄や、音楽室の空気の匂いや、プール上がりの算数の授業は教室のテレビでのNHK教育「さんすうすいすい」鑑賞からスタートしたな、てなことを思い出してノスタルジーにひたれたので、まあ値段ぶんは楽しめました。
■それはいいとして、このファミ通を買ったまんだらけの紙袋に、こんなボーイズラブもののドラマCDのチラシを入れられてたんですけど……。

■しかも、まったく同じチラシが2枚も入っていた…………(´Д`;)

なあ、まんだらけはおれを一体どこへ導こうとしてるんだ?

■子供の頃、うちはファミコンを買ってもらえなかったのでファミコン通信でがまんしてました。で、なぜファミ通かというと、単純に「文字が多かった→誌面が大人っぽかったから」です。ファミマガなんてガキっぽくて読んでらんねーよ。って勢いでした。
■ではさっそく中身を見てみましょう。まずは新作の売り上げランキング。スーパーマリオが2位にランクインしてるのに、続編であるスーパーマリオ2は7位どまりという事実に数秒ほど興味をそそられました。

■以下、サクサク行きます。いまとはだいぶ違う体裁のファミ通町内会。

■ゲヱセン上野の『以下同文』。

■アーケードゲームのページは『バブルボブル』! 懐かしい。

■『禁断の秘技』という裏技のページには『ベースボール』の裏技が。

■ガバスチケットも完備。

■しあわせのかたち 第6話。「スーパーテニスの伝説」て。

■そして裏表紙の広告がディスクシステム。この思い切ったデザインがすごい。

■このファミコン通信は1050円したのですが、ページをめくりつつ、小学生のころの、同級生が着ていたシャツの柄や、音楽室の空気の匂いや、プール上がりの算数の授業は教室のテレビでのNHK教育「さんすうすいすい」鑑賞からスタートしたな、てなことを思い出してノスタルジーにひたれたので、まあ値段ぶんは楽しめました。
■それはいいとして、このファミ通を買ったまんだらけの紙袋に、こんなボーイズラブもののドラマCDのチラシを入れられてたんですけど……。

■しかも、まったく同じチラシが2枚も入っていた…………(´Д`;)

なあ、まんだらけはおれを一体どこへ導こうとしてるんだ?