■次回のとんねるずライブの選曲を任されたとしたら

2025_02_12 水 22:42
半蔵



で、ライブに来る人ならこういう曲も知ってるよねってことで2〜4。アルバム曲でもキャッチーなやつを並べておきました。個人的に「眠らないジェネレーション」は一時期ジムでランニングをするときのBGMでした。ランニング中、コシミハルとテレックスととんねるずを聴く、という謎の時期があったのです。

で、曲調を替えていったん落ち着かせるという意味で5。そして6から雨の西麻布〜歌謡曲ゾーン。「雨の西麻布」は演歌歌手っぽいテイなのに、なぜか演歌じゃなくてムード歌謡を歌ってる──ってのは21世紀になってWikipediaで読むまで気づかなかった。云われてみればそうだよな。

で7のあとに、ちょっとクドいかもしれないけどあえての8。「歌謡曲」の姉妹篇みたいな曲ね。これもいい曲。で、雰囲気を変える9。この曲は正直、この配信ライブで聴くのがほぼ初めてでした。というのも、いちおうガキのころポニーキャニオンの87年のベスト盤は聴いたことあったんだけど、この曲の記憶がまったく抜け落ちてたんだよね。笑

で、10でふんわりと前半を締めくくる。同じく子供のころ、ラジオで「岬めぐり」が流れてきて、あ、とんねるずの「心めぐり」の元ネタだ、とピンときた記憶があります。

後半は11〜12で石橋木梨それぞれのソロ。両方ふつうにカッコいいっすよ。「ENDLESS NIGHT」は写真週刊誌がテーマの曲だから、木曜『シン・ラジオ』の週刊誌コーナーのときにかけるといいんじゃないでしょうか。しかし歌詞にFLASHだのTOUCHだのテイ・トウワのアルバムの題名が続くのが面白い。

13〜14は続けて聴きたいよね。ってことで。ついでにエスカルゴB面の15も。アウトロの部分で木梨が「オチャラカ」じゃなくて、「オカチャラ」って唄ってます。いいか、そんな豆知識は。

そろそろクライマックスのまとめにかかります、ってことで勢いある16。この曲、存在はもちろん知ってたけど、この武道館ライブで初めて聴きました…。不勉強なワンフーですいません。『みのもんたの逆襲』のジャケ写を並べる映像も良かったです。

で、みんな大好きな17〜18ときて、19で〆。

アンコール1はまさかの意表を突く選曲で。これ、わりと前半でやっとくタイプの曲じゃないの?という意外性を出しつつ。そして最後は2で直球に締めくくる。


■え? 「情けねえ」と「一番偉い人へ」がない? そういうコンサートがあったっていいじゃないですか。

[7] << [9] >>
-
-


<< ■ようやく決まる、カイロ、わかさぎ
■異動の内示、グッド・スポーツ >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]