■担々麺を食べた話、二つ

2024_12_11 水 21:17
半蔵


■冬です。寒いと死んでしまう。美味しいものを食べてカロリーを摂取しましょう。恵比寿の外資系ホテルの朝食がわりに好きです。

あ、「朝食が」と「わりに」の間に読点を入れなかったので、「朝食代わりに」と誤読する可能性が発生しましたね。でも直さないよ。読みやすさだけが文章かぁ?

といった意味も含めまして、先日このホテルに朝メシを食べに行きました。毎年ロビーに飾られるクリスマスツリーのふもとをぐるぐる走り回ってる模型の電車に、今年もこの季節が来たか、といったようなあれを感じます。


■ボイ(←古風な表現)氏に席に案内してもらって、一杯目の飲み物を発注して、さて朝食ビュッフェ。

人それぞれ朝食ビュッフェの流儀はあると思います。ま、これは「みんな違って、みんな興味ない」といったタイプの話題だと思うのでがちゃがちゃ書きませんが、まあだいたい冷菜の部から取り始める人が多いのではないか。

そう、このホテル、以前は冷菜の部は独立したDJブースみたいなところにあったんですね。おれはその冷菜ブースを見るのが好きでした。なんというか、自分でもまったく理由が分からないんだけど、すごく懐かしい気分になったんですよね。幼稚園児のころを思い出すというか…なんでだろうなあ。

ただ、いまはブース自体がなくなってしまい、冷菜も別のところに移動してしまいました。なので、この懐かしさはもう味わえません。


■で、いろいろと食べ漁ってたのですが、麺でも食べようかな、という気になったのですね。小ぶりな茶碗で麺を供する一画があるのです。この日はフォーと、そして担々麺が頼めるようになっておりました。担々麺。いいね担々麺。

担々麺を発注すると、シェフがその場で麺を茹でてくれます。出来上がった担々麺の茶碗を受け取って、今度は自分で具をトッピングしていくわけです。

目の前に、だいたい十種類くらいの具が並んでいます。そんなわけだから、うずら載せーの、パクチー載せーの、山椒挽きーの。もうやりたい放題です。

席に戻って、担々麺をすする。うまい。うまかったのでいったん席を立って、こんどは半ライスを持ってきて再び席に戻り、担々麺のスープにライスをぶちこんで食べました。

これは外資系ホテルの朝食会場でやっていい食べ方なのだろうか、思わなくもなかったのですが、すみませんが、うまかった。

[9] >>
-
-


<< ■山野ホール等
■スベリ-1グランプリから一年 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]